(終了しました)令和4年度 静岡市スマートシティビジョン策定・推進体制構築業務 公募型プロポーザルの実施について 印刷用ページ

最終更新日:
2022年4月18日
 我が国においては、高齢化の急激な進展、東京一極集中と地方の衰退、気候変動により多発する大規模災害、新たな感染症リスク等様々な社会課題に直面しており、本市が魅力的な地域づくりを進めるうえでの大きな課題となっている。
  他方、国においては、新たなテクノロジーやデータ集積、デジタル技術の活用等による「Society5.0」の実現を目指しており、また、「デジタル田園都市国家構想」により、地域課題の解決を図るとともに、地方から国全体へボトムアップの成長を実現することが表明されるなど、地方のデジタル化による都市発展の政策が打ち出されている。
 本市においても、「誰もがデジタル化による豊かさを享受できる地域社会の実現」を目指し、令和4年2月に静岡市デジタル化推進プランを策定し、「デジタル技術」と「データ」を活用した「市民中心の」新たな価値創造ができる都市を目指すとして、スマートシティの事業を推進していくこととした。
 本市においては、自然豊かな中山間地からコンパクトシティが実現されている都心部、駿河湾に面した港湾部など、多くの特徴を持つ地域を有し、温暖な気候で首都圏・名古屋圏の中間的に位置するなど、恵まれた地域資源と地政学的な優位点を活かした本市ならではのスマートシティの実現に向け、ビジョンの策定を行うとともに、様々なステークホルダーが参画できる推進主体の設立を行うことを目的として、本業務を実施する。

静岡市スマートシティビジョン策定・推進体制構築業務

1 業務名
  令和4年度 静岡市スマートシティビジョン策定・推進体制構築業務
2 業務内容
  主な委託内容は以下のとおり
  (1)本市における社会・経済情勢の現状と課題の調査
  (2)スマートシティビジョンの策定
  (3)スマートシティ推進主体の設立支援
  (4)スマートシティのビジネスモデル検討

3 業務期間
  契約締結日から令和5年3月31日まで

4 見積上限額
  19,998,910円(消費税額及び地方消費税額を含む)

選定スケジュール

公募型プロポーザルは次のスケジュールで実施します。
※詳細は別紙「実施要領」のとおり

1 質問受付期間
  令和4年5月6日(金)午後5時まで

2 企画提案書の提出期間
  令和4年5月18日(水)午後5時まで

3 一次審査結果通知
  令和4年5月20日(金)午後5時まで

4 二次審査(プレゼンテーション)
  令和4年5月24日(火)

5 審査結果の通知
  令和4年6月1日(水)以降

実施要領・各種様式など

質問・回答

契約予定者の選定結果

 公募型プロポーザル審査の結果、次のとおり契約予定者を選定しました。

<契約予定者>
有限責任監査法人トーマツ

<得点>
75/100点

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

企画局 デジタル化推進課 地域デジタル化推進係

所在地:静岡庁舎新館11階

電話:054-221-1341

ファクス:054-254-3915

お問い合わせフォーム