(終了しました)令和5年度 情報リテラシ-能力向上支援業務 公募型プロポーザルの実施について
- 最終更新日:
- 2023年6月7日
静岡市では市民のデジタルデバイドの解消を目的とし、高齢者を中心とした情報通信機器の操作説明を伴う体験会等の講座を実施します。本業務を委託する事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
情報リテラシー能力向上業務について
1 業務名
令和5年度 情報リテラシー能力向上支援業務
2 業務内容
(1)市内の生涯学習施設等における情報通信端末を利用した体験会・相談会の実施
(2)市施設や地域コミュニティ等のスタッフ向け講座の実施
(3)(1)(2)の講座における受講者のアフターフォローの実施
※詳細は別紙「情報リテラシー能力向上支援業務仕様書」(以下仕様書)のとおり
3 業務期間
契約日から令和6年3月22日まで
4 見積上限額
2,594,000円(消費税及び地方消費税に相当する金額を含む)
令和5年度 情報リテラシー能力向上支援業務
2 業務内容
(1)市内の生涯学習施設等における情報通信端末を利用した体験会・相談会の実施
(2)市施設や地域コミュニティ等のスタッフ向け講座の実施
(3)(1)(2)の講座における受講者のアフターフォローの実施
※詳細は別紙「情報リテラシー能力向上支援業務仕様書」(以下仕様書)のとおり
3 業務期間
契約日から令和6年3月22日まで
4 見積上限額
2,594,000円(消費税及び地方消費税に相当する金額を含む)
選定スケジュール
公募型プロポーザルは次のスケジュールで実施します。
※詳細は別紙「情報リテラシー能力向上支援業務 公募型プロポーザル実施要領」のとおり
1 質問受付期限
令和5年5月8日(月)午後5時まで
※質問に関する回答は回答を作成次第、令和5年5月11日(木)までにホームページに掲載します。
2 企画提案書提出期限
令和5年5月19日(金)午後5時まで
3 書面審査
令和5年5月29日(月)までに実施
4 審査結果の通知
令和5年6月2日(金)以降
※詳細は別紙「情報リテラシー能力向上支援業務 公募型プロポーザル実施要領」のとおり
1 質問受付期限
令和5年5月8日(月)午後5時まで
※質問に関する回答は回答を作成次第、令和5年5月11日(木)までにホームページに掲載します。
2 企画提案書提出期限
令和5年5月19日(金)午後5時まで
3 書面審査
令和5年5月29日(月)までに実施
4 審査結果の通知
令和5年6月2日(金)以降
実施要領・各種様式など
- 令和5年度情報リテラシー能力向上支援業務公募型プロポーザル実施要領 (Word形式 : 31KB)
- 令和5年度情報リテラシー能力向上支援業務仕様書 (Word形式 : 39KB)
- 【様式1】企画提案書表紙 (Word形式 : 21KB)
- 【様式2】会社概要書 (Word形式 : 26KB)
- 【様式3-1】暴力団排除に関する誓約書兼同意書 (Word形式 : 35KB)
- 【様式3-2】暴力団排除に関する誓約書兼同意書_記載例 (Word形式 : 43KB)
- 【様式4】見積書 (Word形式 : 19KB)
- 【様式5】質問票 (Word形式 : 31KB)
質問・回答
質問の提出はありませんでした。
契約予定者の選定結果
公募型プロポーザル審査の結果、次のとおり契約予定者を選定しました。
<契約予定者>
特定非営利活動法人 静岡団塊創業塾
<得点>
38.0/50点
<契約予定者>
特定非営利活動法人 静岡団塊創業塾
<得点>
38.0/50点
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 企画局 デジタル化推進課 地域デジタル化推進係
-
所在地:静岡庁舎新館11階
電話:054-221-1341
ファクス:054-254-3915