平成17年国勢調査集計結果(速報)
- 最終更新日:
- 2015年3月26日
統計menu |
平成17年国勢調査による静岡市の人口及び世帯数
~ 結 果 速 報 ~
平成 18年 3月 31日
静岡市
平成17年10月1日に実施した平成17年国勢調査の集計結果(速報値)です。
後日、総務省統計局から公表する結果と異なる場合がありますので、ご承知ください。
確定値の公表は平成18年10月頃の予定です。
平成18年3月31日付けで、静岡市と蒲原町の合併に併せて、速報値の結果を変更しました。
1 調査結果の概要
今回調査時 前回(平成12年) 確報値
対前回増減数 対前回比(%) 人口総数 713,716 人 719,967 人 -6,251 人 -0.9 % うち男 347,199 人 351,775 人 -4,576 人 -1.3 % うち女 366,517 人 368,192 人 -1,675 人 -0.5 % 世帯数 268,135世帯 258,810世帯 +9,325世帯 +3.6 % 1世帯当り人員 2.66 人 2.78 人 -0.12 人 -4.3 %
(注)前回(平成12年)は、旧静岡市、旧清水市及び蒲原町の確報値の合計
2 区の概要
葵 区 駿 河 区 清 水 区 計
清水区 (合併前)
蒲原町
人口総数 262,769 人 208,043 人 242,904 人 230,067 人 12,837 人 うち男 126,699 人 102,327 人 118,173 人 111,944 人 6,229 人 うち女 136,070 人 105,716 人 124,731 人 118,123 人 6,608 人 世帯数 98,568世帯 81,489世帯 88,078世帯 83,759世帯 4,319世帯 1世帯当り人員 2.67 人 2.55 人 2.76 人 2.75 人 2.97 人
3 調査結果の特徴
(1) 国勢調査では、平成7年から人口減少傾向が続いている。
(2) 1世帯当たりの人員は2.66人で、前回より4.3%減少し、一層核家族化が進行している。
(3) 世帯数の増加率は人口の減少と関係なく3.7%の増加となっている。
(4) 葵区・駿河区では若干人口増加となっている反面、清水区では減少傾向が続いている。
参考(旧静岡市、旧清水市での平成12年との比較、平成12年と平成7年の比較を掲載しています。)
人口の推移(大正9年から平成17年の国勢調査の人口及び世帯の推移を掲載しています。)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 企画局 企画課 政策企画・調整係
-
所在地:静岡庁舎新館9階
電話:054-221-1020
ファクス:054-221-1295