令和5年度 学校プール監視員講習会を開催します! 印刷用ページ

最終更新日:
2023年3月7日
市立学校プール開放事業にて、学校プールを利用する団体の皆さんに、正しい利用方法と緊急時の対応を身につけていただく講習会です。※受講料無料
下記【講習1】及び【講習2】を修了した18歳以上の方には、学校プールを利用する際に必要な「静岡市立学校プール監視員証」が交付されます。

学校プールを利用するには、本講習会の修了者である監視員又は日本水泳連盟公認の指導者を含む2名以上の監視員を常時配置することが必要になります。利用にあたっては、静岡市立学校プール施設の利用における指針をご覧ください。

開催日時について

【講習1】及び【講習2】を受講修了した18歳以上の方のみ、監視員の資格を取得できます。
詳細は、令和5年度 学校プール監視員講習会についてをご覧ください。

【講習1】小児を対象とする心肺蘇生法の普通救命講習3(3時間)

令和5年度 学校プール監視員講習会「普通救命講習3」日程表から受講日を選択してください。

※【講習1】又は日本赤十字社の救急法基礎講習を受講した方のみ【講習2】を受講できます。
  ただし「普通救命講習3」の修了証をすでにお持ちの方、医師、看護師の方等は【講習1】の受講が免除されます。

【講習2】学校プールの利用における心構えと監視法について講義(90分)

(1)令和5年6月8日(木)19:00~
        静岡市立南部図書館2階 地域交流ホール(駿河区南八幡町3番1号)
     ※定員100名

(2)令和5年6月16日(金)19:00~
        清水区役所3階 清水ふれあいホール (清水区旭町6番8号)
     ※定員200名

申込方法等について

【申込方法】 令和5年度 学校プール監視員講習会 申込書に必要事項を記入し、
       スポーツ振興課あて郵送又はFAXにてお申込みください。
       PDF形式:申込書
       Excel形式:申込書

【申込期限】 受講する【講習1】普通救命講習3の15日前まで。※原則、同じ団体内では同じ受講日でお申込み
       ください。

※すでに「普通救命講習3」の修了証をお持ちの方、または医師、看護師の方等は、【講習1】が免除されますので、
   令和5年5月19日(金)までに【講習2】のみお申込みください。
※先着順とさせていただくため、受講日のご希望に添えない場合もございます。

【その他】 ・駐車場に限りがありますので、原則、公共交通機関でお越しください。
      ・子どもを連れての受講はできません。
      ・遅刻は出席と認めません。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

観光交流文化局 スポーツ振興課 推進係

所在地:静岡庁舎新館17階

電話:054-221-1038

ファクス:054-221-1453

お問い合わせフォーム