日本平動物園 風力発電施設「風レンズ風車」
- 最終更新日:
- 2019年4月1日
日本平動物園では、展望広場に風力発電施設「風レンズ風車」を設置しています。
「風レンズ風車」は、通常の風車よりも低騒音・高効率を実現する「集風レンズ効果」が特徴です。
<特徴>
◎低騒音・高効率
◎レンズによる集風効果、コンパクト化
◎バードストライクの低減
<基本情報>
◎最大出力:5kW
◎高さ:12.8m
◎レンズ直径:3m
年間発電量(見込み):3,000~4,000kWh(一般家庭一世帯の年間電力消費量程度)
発電電力の用途:園内施設の一部で使用、電動アシスト車いすのバッテリー充電
日本平動物園では、園内に導入した風力発電や太陽光発電施設を活用し、地球環境問題と希少動物を関連付けて、楽しみながら学習できるプログラムを用意しています。
セルフガイド式なので、 いつでも自由に取り組めます。
開園中は、正門側情報コーナーで、常時無料配布しています。
また、日本平動物園公式ホームページから閲覧・ダウンロードもできます。
日本平動物園公式ホームページへのリンク
「風レンズ風車」は、通常の風車よりも低騒音・高効率を実現する「集風レンズ効果」が特徴です。
<特徴>
◎低騒音・高効率
◎レンズによる集風効果、コンパクト化
◎バードストライクの低減
<基本情報>
◎最大出力:5kW
◎高さ:12.8m
◎レンズ直径:3m
年間発電量(見込み):3,000~4,000kWh(一般家庭一世帯の年間電力消費量程度)
発電電力の用途:園内施設の一部で使用、電動アシスト車いすのバッテリー充電
日本平動物園では、園内に導入した風力発電や太陽光発電施設を活用し、地球環境問題と希少動物を関連付けて、楽しみながら学習できるプログラムを用意しています。
セルフガイド式なので、 いつでも自由に取り組めます。
開園中は、正門側情報コーナーで、常時無料配布しています。
また、日本平動物園公式ホームページから閲覧・ダウンロードもできます。
日本平動物園公式ホームページへのリンク



本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 環境創造課 グリーン事業推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1077
ファクス:054-221-1492