こどもの杜「いこいの家」 印刷用ページ

最終更新日:
2015年3月26日
いこいの家の外観写真
いこいの家の中庭写真

設置目的

 障害児通園事業をはじめとする各種療育事業を実施し障害児とその保護者の地域生活を支援するとともに、地域との交流をとおしてボランティアの育成や障害者に対する市民の理解を広げる。

事業内容

1.障害児通園事業
  就学前の障害児が通園し、円滑な居宅生活と地域生活を送ることができるように、日常生活訓練をはじめとする各種訓練を行う。
2.親子教室
  幼児期の障害児とその保護者に在宅での療育指導を行うとともに、自宅ではできない訓練や参加者との交流をとおし地域社会への適応を図る。
3.療育相談
  地域の障害児を抱える保護者を対象にした外来・出張相談
4.一日訓練会
  地域の年長障害者(主に成人)が地域での生活力を高めるための訓練を行う。
5.体験ボランティア
  一般的ボランティアの受け入れ
6.母親・父親研修
  通園児の保護者の研修会
7.地域交流事業
  いこいの家祭りやクリスマス会等の開催
8.交流保育
  一般的保育園児との交流会

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 健康福祉部 障害福祉企画課 企画管理係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1197

ファクス:054-221-1494

お問い合わせフォーム