印刷

ページID:2911

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

元気アップ講演会

転倒予防や認知症予防のために日常生活で気を付けることを学びます。
保健福祉センターでは、介護予防事業の一環として、さまざまなテーマによる「元気アップ講演会」を開催しています。令和5年度に開催した講演会の一部をご紹介します。

令和5年度 元気アップ講演会(1)"音楽を使って 頭も体も心もリフレッシュ"

南部保健福祉センター主催

講演会の風景(南部)音楽療法士 大澤文子先生を講師に迎え、楽器の演奏や合唱、音楽に合わせた簡単な体操を通じて、楽しく認知症予防する方法を教えていただきました。懐かしい曲に合わせて声を出して歌ったり身体を動かしたり、久しぶりに楽器を手に取ってリズムをとって合奏しながら楽しい時間を過ごせました。

(日時)令和5年7月24日(月曜日) 午後1時30分~3時30分

(会場)南部保健福祉センター

(対象者)65歳以上の方20名

令和5年度 元気アップ講演会(2)(3)"身体の内側から整えよう~高齢者のための腸活とヨガ~"

大里保健福祉センター主催×大里生涯学習センター共催

講演会の風景(大里)講師 川村 裕果子先生(ヨガインストラクター・腸活アドバイザー)を招き、腸内環境を整えるための食生活等の知識や自宅でもできる腸活ヨガを教えていただきました。ゆったりしたヨガのポーズの中で、普段は使っていない身体の部分があること、少しでも体を動かすことの大切さを感じていただくことができました。

(日時)令和5年8月8日(火曜日) 午後1時30分~3時00分
令和5年9月12日(火曜日) 午後1時30分~3時00分

(会場)大里生涯学習センター

(対象者)各回65歳以上の方30名

令和5年度 元気アップ講演会(4)"健口から健康へ~歯は生涯の宝物~"

長田保健福祉センター主催×長田生涯学習センター共催

講演会の風景(長田)講師 鈴木 卓子先生(歯科衛生士)から、歯周病と生活習慣病の関連やオーラルフレイルの及ぼす影響について話を伺いました。参加者は咀嚼力や嚥下機能のチェックをし、持参した歯ブラシと手鏡で口腔ケアを実践。効果的な歯磨き方法や口腔機能を向上させる体操を体験していただくことができました。

(日時)令和5年10月25日(水曜日) 午前10時00分~11時30分

(会場)長田生涯学習センター

(対象者)65歳以上の方30名

お問合わせ

<葵区>葵健康支援課 電話054-249-3196

<駿河区>駿河健康支援課 電話054-285-8377

<清水区>清水健康支援課 電話054-348-7981

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部健康づくり推進課口腔保健支援センター

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟1階

電話番号:054-249-3175

ファックス番号:054-209-1063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?