静岡市食の安心・安全アクションプランについて【2019年度~2022年度版を策定しました】 印刷用ページ

最終更新日:
2019年4月1日

食の安心・安全アクションプランとは?

「静岡市食の安心・安全アクションプラン」は、静岡市が「食の安心の提供」と「食の安全の確保」のために取り組む事業をまとめて市民の皆様に示した行動計画です。

平成15年5月に公布された食品安全基本法を踏まえ、庁内の関係部署が連携するとともに、国、県等の機関との協力、さらに消費者や生産者・食品事業者との協働によって各事業が実施されます。

庁内関係部署で組織された「静岡市食の安全対策推進連絡会」が、プランの進行管理を行います。

プラン中の事業について、実施状況の報告と評価を毎年度行い、「食の安心・安全意見交換会」での審議、市民からいただいたパブリックコメントを進行管理の参考とします。

また、計画期間内に制度や組織の改正、社会状況の変化等があった場合は、必要に応じてプランの見直しを行います。

2019年度~2022年度版を策定しました

2018年度までのプラン実施状況や課題等を踏まえ、2019年度からの行動計画として「静岡市食の安心・安全アクションプラン2019年度~2022年度」を策定しました。

今回策定したプランでは、「食品関連事業者による自主衛生管理の推進(HACCP等)」「情報発信の推進」を重点的に実施していきます。


アクションプランの内容はこちらから↓

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 保健所 食品衛生課 営業指導係

所在地:葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階

電話:054-249-3161

ファクス:054-209-0541

お問い合わせフォーム