【東日本大震災】企業等への支援策について
- 最終更新日:
- 2015年3月26日
震災による影響を受けた市内の中小企業者や市外の企業に対し、以下の支援策を実施します。
中小企業向けの支援策
災害関連融資制度は平成23年度に実施期間を終了しました。
震災の影響で売上等が減少している市内の中小企業者が、円滑に資金を調達するために二つの融資(利子補給)制度「静岡市災害対策資金」(市独自の新規制度)と「中小企業災害対策資金」(県制度への利子補給の上乗せ)を創設し、中小企業者への支援を実施してきましたが、平成23年度をもって実施期間を終了しました。
◎市の融資制度は、市が取扱金融機関に利子補給をすることで、利用者が金融機関からの融資を低利で受けることができる制度です。
また、融資を受けるためには、静岡県信用保証協会と保証契約を締結し、別途保証料がかかります。>
<お問い合わせ>
産業政策課 企画担当 054-354-2232、2185
市外企業向けの支援策
震災被災企業の「事務所等賃借」に対する助成は平成23年度に終了しました。
震災により直接または間接的に影響を受ける企業が、市内に新たに事務所等を開設した場合に、建物賃借料の一部を助成する制度を創設し、市外企業への支援を実施してきましたが、平成23年度をもって実施期間を終了しました。
震災による影響の有無にかかわらず、各種助成制度を受けることができますので、詳しくはこちらをご覧ください。
<お問合わせ>
産業政策課企業立地担当 ℡ 054-354-2406、2407
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 商工部 産業政策課 企画係
-
所在地:清水庁舎5階
電話:054-354-2185
ファクス:054-354-2132