指物師 大間悠司
- 最終更新日:
- 2021年5月17日
静岡市伝統工芸技術秀士
指物師 大間 悠司(おおま ゆうじ)
駿河指物


昭和10年、静岡市に生まれる。
15才の時から兄に師事し、木工指物製品の製造を手掛ける。以来一貫して技術の研鑽に励み、その卓越した技能と幾多の研究改善により、品質向上に貢献。
特に、各種の「内ホゾ」技術と木象嵌技法に優れ、(社)日本工芸会の正会員で日本を代表する木工指物師である。
後継者育成にも尽力、業界の発展に貢献。
●住所/静岡市葵区幸町(木漆工房 大間)
●静岡市伝統工芸技術秀士顕彰年度/平成6年度
→駿河指物について
→静岡市伝統工芸技術秀士について
15才の時から兄に師事し、木工指物製品の製造を手掛ける。以来一貫して技術の研鑽に励み、その卓越した技能と幾多の研究改善により、品質向上に貢献。
特に、各種の「内ホゾ」技術と木象嵌技法に優れ、(社)日本工芸会の正会員で日本を代表する木工指物師である。
後継者育成にも尽力、業界の発展に貢献。
●住所/静岡市葵区幸町(木漆工房 大間)
●静岡市伝統工芸技術秀士顕彰年度/平成6年度
→駿河指物について
→静岡市伝統工芸技術秀士について
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 商工部 産業政策課 地場産業係
-
所在地:駿河区曲金3-1-10
電話:054-281-2100
ファクス:054-284-3987