JR草薙駅周辺整備事業
- 最終更新日:
- 2015年3月26日
JR草薙駅周辺地区は、静岡・清水両都心の機能を補う「地域拠点」として位置付けられています。
昭和48年に現駅舎が完成したJR草薙駅は、市の調査で一日約1万7千人もの乗降客があり、交通拠点として地域の重要な役割を果たしています。
市では、駅施設のバリアフリー化を図るとともに、駅北地区の市民の利便性向上を目的に、「JR草薙駅周辺整備事業」を進めます。
この事業では、自由通路の新設と橋上駅舎化、周辺施設の北口駅前広場、アクセス道路と駐輪場の整備、南口駅前広場の改修などを実施します。
◇自由通路
延 長 及び 幅 員 : 延長約100m(階段・通路含む)通路幅員6m
バリアフリー施設等 : エレベーター2基、エスカレーター(上り)2基、
多目的トイレ1箇所
◇橋上駅舎
建 築 面 積 : 約900m2
バリアフリー施設等 : エレベーター2基、エスカレーター(上り)2基、
多目的トイレ1箇所
今後、自由通路と橋上駅舎は平成28年度、周辺施設は平成30年度の完成を目指し、事業を進めていきます。
皆さんのご理解とご協力をお願いします。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 都市局 都市計画部 清水駅周辺整備課 工事係
-
所在地:清水庁舎7階
電話:054-354-2223
ファクス:054-354-1900