春の火災予防運動が行われます。(3月1日~7日)(行っていますか?住宅用火災警報器の点検等維持管理)
- 最終更新日:
- 2021年2月24日
春の火災予防運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、イベント等において、火の用心を呼びかけることで火災の発生を防止し、お年寄りを中心とする火災による死者を無くすとともに、みなさんの財産を守ることを目的に行っています。
特に、火災の早期発見により逃げ遅れなどを無くすことを目的に設置されている「住宅用火災警報器」は、設置の義務化から10年以上が経過し、点検や交換などの維持管理が必要になってきました。火災が起きないように、身の回りの確認と合わせて住宅用火災警報器の点検を定期的に行いましょう。
また、この運動期間に合わせて令和2年度静岡市防火ポスター展示会を静岡市民ギャラリー第4・第5展示室にて開催します。防火意識の高揚を図るため、市内の幼年及び少年少女クラブ員が描いたポスターを展示しますので、ぜひお越しください。
特に、火災の早期発見により逃げ遅れなどを無くすことを目的に設置されている「住宅用火災警報器」は、設置の義務化から10年以上が経過し、点検や交換などの維持管理が必要になってきました。火災が起きないように、身の回りの確認と合わせて住宅用火災警報器の点検を定期的に行いましょう。
また、この運動期間に合わせて令和2年度静岡市防火ポスター展示会を静岡市民ギャラリー第4・第5展示室にて開催します。防火意識の高揚を図るため、市内の幼年及び少年少女クラブ員が描いたポスターを展示しますので、ぜひお越しください。
- 春季火災予防運動実施要領PDF (PDF形式 : 99KB)
- 住宅用火災警報器の交換時期がきていませんか?
- 令和2年度静岡市防火ポスター展示会の開催について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 消防局 消防部 予防課 予防係
-
所在地:駿河区南八幡町10-30
電話:054-280-0190
ファクス:054-280-0182