印刷

ページID:971

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

蒲原地区水道の沿革

蒲原地区の上水道は、昭和28年2月認可を得て、計画としては、給水人口15,000人、1日最大給水量3,000立方メートルとし、水源を向田川上流の表流水に求め、昭和31年8月1日より一部地域で通水を開始しました。これが第1水源です。昭和33年に既設の中水道組合の簡易水道を合併して事業の拡大をはかりました。これにより給水人口17,500人、1日最大給水量3,500立方メートルとなりました。この水源は堰沢川上流の表流水で、これが第2水源です。

その後、工場の新設、道路の新設等による人口増加により、水需要は急増の一途をたどり給水事情が悪化してきたので、新水源を富士川右岸の地下水に求め、昭和37年に第3号井、昭和39年に第4号井、昭和49年に第5号井を整備しました。これにより、計画給水人口18,000人、1日最大給水量5,600立方メートルとなりました。これが第3水源です。

平成16年度の給水人口は、13,132人、1日最大給水量は、7,067立方メートルとなりました。

お問い合わせ

上下水道局経営管理部上下水道総務課総務・調整係

葵区七間町15-1 上下水道局庁舎6階

電話番号:054-270-9124

ファックス番号:054-270-9122

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?