印刷

ページID:1232

更新日:2024年3月4日

ここから本文です。

合流改善5 静岡市における合流式下水道の改善策

静岡市の改善目標

静岡市では平成16年度に、平成17年度から平成25年度までの9年間で合流式下水道を改善していく計画を策定しました。

目標(1)汚泥負荷量の削減として、排出する汚濁負荷量を分流式下水道と同程度以下とする。
目標(2)公衆衛生上の安全確保として、全ての吐口において、未処理下水の放流回数を少なくとも半減させる。
目標(3)きょう雑物の削減として、全ての吐口できょう雑物の流出を極力防止すること

静岡市の対策

きょう雑物の削減につきましては、雨水吐きへスクリーンを設置することにより対応いたします。
また、汚濁負荷量の削減及び公衆衛生上の安全確保につきましては、「浄化センターでの雨天時処理施設の高度化による水質向上」、「雨水流出抑制施設の設置」により対応を進めてまいります。

対策1 浄化センターでの雨天時処理水の水質向上

浄化センターにおいて、晴天日に流入してきた下水は、場内にある3つの池で、汚濁物を取り除き消毒してから公共用水域へ放流します。
静岡市は「標準活性汚泥法[ひょうじゅんかっせいおでいほう]」(=高級処理)という処理方式で約94%のBODを除去しています。
浄化センターの処理能力は、晴天日の最大流入量(=1Q)に見合った能力をもっています。
そのため、合流式下水道区域の浄化センターでは、雨天時に処理能力を超える流入(最大で3Q程度)があると、能力を超えた分の下水(最大で2Q程度)を簡易処理(※6)のみで公共用水域へ放流しています。
そこで、現有の処理施設の一部を改造して、雨天時でも高級処理が可能となる「雨天時活性汚泥法[うてんじかっせいおでいほう](3W法)」(※7)を導入し、雨天時の放流水質の向上を目指しています。
ただし、処理できるのは処理場に流入する3Q程度の下水で、それ以上の下水は、以降に示す対策と併せた改善を図る必要があります。

※6:最初の池(最初沈殿池[さいしょちんでんち])で汚濁物を取り除き、消毒してから公共用水域へ放流します。これだけでも約30%のBODを除去しています。
※7:2つ目の池(反応タンク)の前段に1Q分、後段に2Q分を流入させることで、雨天時でも最大で約90%のBOD除去ができます。

雨天時活性汚泥法のイメージ図

対策2 雨水吐の改造

大雨による大量の雨水が合流管に流入すると、雨水で希釈された一部の下水が浄化センターで処理されることなく、雨水吐の堰[せき]を越流して河川や海に排出されてしまいます。
静岡市では、雨水吐内の堰[せき]をかさ上げすることにより、未処理の下水の放流を減少させます。

雨水吐

対策3 雨水流出抑制施設の設置

合流管に雨水の流入を少なくすることも合流改善対策のひとつです。
昔は降った雨の約4割が地下に浸透していましたが、近年の急速な宅地化の影響で、市街地では浸透する割合が大きく減少してしまいました。
浸透できなくなった雨水の行き先は合流管ですが、管の流下能力には限界があり、浸水の危険性が高まる要因となっています。
そこで、雨水道路側溝の集水桝を浸透桝(※8)に改修したり、みなさんの宅内に浸透施設や貯留施設(※9)を設置することで、合流管への雨水流出量が軽減され、合流改善だけではなく浸水対策にも寄与します。

※8:静岡市が設置している浸透桝は、汚れた初期雨水は合流管に取り込み、後のきれいな雨水のみを地下に浸透させる構造になっています。
※9:宅内の雨水桝を浸透桝に改造したり、雨どいの水を溜める貯留タンクを設置したり、不用になった合併浄化槽を貯留タンクに改造することで宅内からの流出量が軽減できます。静岡市ではこれらの施設設置に伴う助成制度をじっししていきます。

雨水流出抑制施設
宅内雨水浸透桝の設置イメージ図
宅内雨水浸透桝(イメージ)

貯留タンク及び浄化槽転用型貯留タンクの設置イメージ図
貯留タンク及び浄化槽転用型貯留タンク(イメージ)

対策4 スクリーン等の設置

雨水吐にスクリーン(※10)や水面制御装置(※11)を設置して、きょう雑物が公共用水域に放流されるのを防ぎます。
静岡市では27箇所の雨水吐でスクリーン等を設置し、きょう雑物の除去対策を行っています。

※10:きょう雑物を取るための格子状のついたて。鋼製で格子の間隔は3~5cmあり、汚水に混ざって流れてきたきょう雑物だけが引っかかる仕組みです。
※11:ガイドウォールと制御板を設置し、きょう雑物を誘導させ、制御板の後方に発生する渦に吸い込ませて汚水流出管に取り込む施設。

(1)スクリーン
雨水吐のスクリーン図

(2)水面制御装置
雨水吐の水面制御装置対策前
↓↓↓
雨水吐の水面制御装置対策後
※日本工営ホームページ(http://www.n-koei.co.jp/changing-project/2004/2004_autumn01.html(外部サイトへリンク))より

合流改善6へ進む

合流改善4へ戻る

合流改善トップページへ戻る

お問い合わせ

上下水道局下水道部下水道計画課雨水計画係

葵区七間町15-1 上下水道局庁舎6階

電話番号:054-270-9215

ファックス番号:054-270-9216

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?