「静岡市障がい福祉に関するアンケート調査」の結果を公表します。
- 最終更新日:
- 2020年6月3日
令和3年度から始まる次期「静岡市障がい者共生のまちづくり計画」の策定にあたり、市民の皆様の日常生活の状況やご意見をうかがい、計画策定のための基礎資料とするため、下記のとおりアンケートを実施しました。
ご多忙のところご協力いただいた皆様には厚くお礼申し上げます。
■実施期間
令和元年12月17日(火)から令和2年1月8日(水)まで
■実施方法
郵送調査・自記式アンケート
■調査対象者
(1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療受給者証をお持ちの方及び静岡市発達障害者支援センター「きらり」に登録されている方から無作為抽出 5,000人
※障がい種別及び年齢別の分布を考慮し、抽出条件を一部調整しています。
(2)市内にお住まいの18歳以上の方から無作為抽出 3,000人
※無作為抽出の結果、(1)の条件に該当する方が抽出される可能性はあります。
※(1)及び(2)で重複して抽出されることはありません。
■回収率
■調査結果
令和元年度障がい福祉に関する市民アンケート調査結果
(1)調査の概要
・調査の概要 (PDF)
(2)調査結果(概要版) ※調査結果から、主なものを抜粋したものです。
・調査結果(目次)概要版 (PDF)
・調査結果(障がいのある人)概要版 (PDF)
・調査結果(一般市民)概要版 (PDF)
・調査結果(障がいのある人と一般の比較)概要版 (PDF)
(3)調査結果(詳細)
・報告書_1表紙・相紙 (PDF)
・報告書_1目次 (PDF)
・報告書_1調査概要 (再掲) (PDF)
・報告書_2-ⅰ調査結果(障がいのある人) (PDF)
・報告書_2-ⅱ調査結果(一般) (PDF)
・報告書_2-ⅲ調査結果(障がいのある人と一般の比較) (PDF)
ご多忙のところご協力いただいた皆様には厚くお礼申し上げます。
■実施期間
令和元年12月17日(火)から令和2年1月8日(水)まで
■実施方法
郵送調査・自記式アンケート
■調査対象者
(1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療受給者証をお持ちの方及び静岡市発達障害者支援センター「きらり」に登録されている方から無作為抽出 5,000人
※障がい種別及び年齢別の分布を考慮し、抽出条件を一部調整しています。
(2)市内にお住まいの18歳以上の方から無作為抽出 3,000人
※無作為抽出の結果、(1)の条件に該当する方が抽出される可能性はあります。
※(1)及び(2)で重複して抽出されることはありません。
■回収率
有効回収数 | 有効回収率 | |
対象者(1) | 2,113票 | 42.3% |
対象者(2) | 1,109票 | 36.9% |
■調査結果
令和元年度障がい福祉に関する市民アンケート調査結果
(1)調査の概要
・調査の概要 (PDF)
(2)調査結果(概要版) ※調査結果から、主なものを抜粋したものです。
・調査結果(目次)概要版 (PDF)
・調査結果(障がいのある人)概要版 (PDF)
・調査結果(一般市民)概要版 (PDF)
・調査結果(障がいのある人と一般の比較)概要版 (PDF)
(3)調査結果(詳細)
・報告書_1表紙・相紙 (PDF)
・報告書_1目次 (PDF)
・報告書_1調査概要 (再掲) (PDF)
・報告書_2-ⅰ調査結果(障がいのある人) (PDF)
・報告書_2-ⅱ調査結果(一般) (PDF)
・報告書_2-ⅲ調査結果(障がいのある人と一般の比較) (PDF)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 障害福祉企画課 企画管理係
-
所在地:静岡庁舎新館15階
電話:054-221-1197
ファクス:054-221-1494