浜石野外センター
所在地
電話
施設の予約・利用情報
【浜石野外センターの紹介】
霊峰富士を眺め、恵み豊かな駿河湾を眼下に望む絶好のロケーションのもと、青少年をはじめ、
市民が大自然に親しみ、体育の向上とレクリエーションの増進を図る事を目的とした野外宿泊体験施設です。
【イベントについて】
令和4年8月に、キャンプ初心者ファミリー向けのキャンプ教室を開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
【施設のご利用について】
●予約完了後においても新型コロナウイルス感染拡大状況により予約を取り消す場合があります。
●お住まいの地域から発表されている行動制限等の要請や協力依頼の内容を尊重してください。
【飲料水の利用について】
●現在、当センターの水は飲用不可です。飲料水等は事前にご準備ください。
【マスクの着用について】
新型コロナウイルス対策の基本的対処方針が変更されたことを受けて、厚生労働省が令和4年5月25日に示したマスクの着用基準に準じた施設の利用をお願いいたします。
<屋外>
○他者と身体的距離(2m以上を目安)が確保できない中で会話を行う場合のみ着用を推奨します。
○それ以外の場面については、マスクの着用の必要はありません。
特に夏場については、熱中症予防の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。
<屋内>(ログハウスなど)
○他者と身体的距離が確保できて会話をほとんど行わない場合のみ着用の必要はありません。
○それ以外の場面については、マスクの着用を推奨します。
【参考】マスクの着用について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
■施設の主な対策
(1)不特定多数の方が接触する部位の消毒徹底
(2)受付にビニールカーテンを設置
(3)事業ゴミについては密閉し処理
(4)ログハウスにアルコール消毒液を設置
■利用者の皆様へのお願い
(1)代表者は、当日利用者全員の住所、氏名、緊急連絡先、体調などを把握し、受付時に名簿を提出してください。
・利用者名簿書式⇒浜石野外センター利用者名簿
(2)ご来場及び施設利用中は、原則マスクを着用し、こまめな手指消毒をお願いします。
(3)近距離での会話や発声を避け、他利用者との距離の確保(2mを目安)をお願いします。
(4)ログハウス利用時は定期的に外気を取り入れる換気を行ってください。
※現在、ログハウスのデッキへの立入りはできません。
(5)シャワー棟の利用後は備え付けの消毒溶液にて清拭実施をお願いします。
※現在、シャワーの利用は停止させていただいております。
(6)発熱、風邪の症状のある方の来場、利用はできません。
滞在中に体調不良になった場合は管理人に連絡後、速やかに帰宅してください。
(7)利用に際して発生したゴミはお持ち帰りください。
(使用済みの炭については炊事棟横の炭捨て場へお願いします。)
(8) 施設利用後、体調が悪化した場合は市青少年育成課あて連絡をお願いします。
■国評価レベルに基づき出される県の要請内容により予約を取り消す場合があります。
コロナウイルス警戒レベルについては感染拡大状況等により随時更新されますので、
県内外のご在住に関わらず、ご利用の際にはご確認いただき適切なご判断と行動を
お願いします。
>>>静岡県 新型コロナウイルス関連情報ページ
【利用申込方法】
(1)ご利用予定日の7日前までに浜石野外センター(TEL:054-375-4105)へ電話予約をしたのち、
(2)「利用許可申請書」を青少年育成課(FAX:054-352-7732)へFAXまたは郵送で提出ください。
・利用許可申請書>>>浜石野外センター利用許可申請書
申請書記載例(団体)/申請書記載例(個人・グループ)
・予約の取り消し、変更などは利用日の3日前までにお願いいたします。
・浜石野外センター管理人が場内整備などで不在の時は留守番電話になっております。
連絡先を録音していただければ、改めて管理人より電話連絡させていただきます。
【施設&設備概要】
・ログハウス(6人収容):2棟(トイレ・洗面あり 空調完備)
※現在、ログハウスのデッキへの立入りはできません。
・テントサイト:15サイト(林間)(焚火・炭火は利用不可(火加減が調整できるガスバーナーは利用可))
・オートキャンプサイト:3サイト(焚火・炭火の利用可(直火不可、焚火台やバーベキューコンロをご利用ください))
※乾燥や強風等の環境により火器の利用を制限する場合があります。
・炊事棟2棟、屋外トイレ、温水シャワー(現在停止中)(100円/3分)、展望台、アスレチック遊具
・ペットについては他利用者の迷惑にならないようリード等をご利用ください。
【利用時間】
・チェックイン…13:00 / チェックアウト…11:00
【休所日】
・年末年始(12月29日~1月3日)、その他運営上必要と認める日
【使用料金表】
種類 | 単位 | 使用料 | ||
中学生以下の者 及び その指導者 |
青少年 及び その指導者 |
一般 | ||
テントサイト |
1サイト | 520円 | 830円 | 1,040円 |
ログハウス | 1棟 | 2,610円 | 4,180円 | 5,230円 |
オート キャンプサイト |
1サイト | 1,090円 | 1,740円 | 2,180円 |
6人用テント レンタル |
1張 | 260円 | 410円 | 520円 |
※2.中学生以下とは中学生及び小学生またはそれらに準ずる者。
※3.青少年とは高等学校、大学、専修学校及び各種学校に在学している者。
※4.上記以外に、シャワー室をご利用の場合は、別途料金(1回100円/3分)が必要です。
【火の取り扱いについて】
●焚き火及び炭火の利用は山火事防止のためオートキャンプサイトと炊事棟のみ可です。
その他のエリアで薪や炭火をご利用希望の方は炊事棟をご利用ください。
なお、テントサイト(林間)とログハウスにおいては、ガスバーナー等の火加減が調節できる
火器類は利用可としていますが、必要以上に大きな炎は控えてください。
●ガス調理器具等は大きな鉄板や鍋を乗せて使用すると輻射熱によりガスボンベが爆発する
危険があります。火器類は正しく安全に使用し、危険な取り扱いは絶対にしないように
してください。(詳しくはメーカーの取扱説明書をご覧ください。)
●灰や燃えくずは、必ず炊事棟横の灰捨て場へ捨ててください。
【注意事項】
●敷地内は全面禁煙です。 ●ゴミはお持ち帰りください。
●水は大切に使いましょう。 ●ハチやアブなど虫刺されに注意しましょう。
●ペットはリード等を使用し、他人の迷惑にならないよう管理してください。
●野生鳥獣が出た場合はむやみに刺激しないようにしましょう。
●アスレチック遊具は正しく使い、転落に注意してください。
●施設内における利用者同士の事故等については一切関与いたしません。
●他利用者や自然に配慮し、気持ちよく利用できるようお願いします。
●現在、当センターの水は飲用不可です。飲料水等は事前にご準備ください。
●現在、ログハウスのデッキへの立入りはできません。ご了承ください。
【施設写真】
テントサイト(林間)

ログハウス

オートキャンプサイト

炊事棟

サイトマップ(クリックでPDFが新規ウィンドウで開きます)

※当サイトマップはおおよその目安です。詳細は現地にて確認ください。
浜石岳山頂(707m)からの眺望<車で5分程度で山頂までアクセスできます>

アクセスマップ

東海道由比宿の観光情報はコチラをご覧ください
静岡市キャンプ場
静岡県キャンプ場
オートキャンプ
アウトドア