企業の価値を高める LGBTQ実践セミナー 印刷用ページ

最終更新日:
2021年1月18日
 人生100年時代の到来やSociety5.0の進展を背景として、持続可能な経済成長を達成するためには、多様な人材が活躍できる労働環境の整備が求められており、ダイバーシティ・インクルージョンは企業にとって重要課題の一つとなっています。
 また、多様な人材を活用することは、変化し続けるビジネス環境や多様化する顧客ニーズに効果的に対応し、企業のブランド価値向上や人材獲得にもつながります。
 そこで、LGBTQを含む多様な人が能力を発揮し、多様性を前提とした新たなサービスを提供できるよう、自社で実践できる取組を一緒に考えてみませんか?

プログラム(全3回)

LGBTQ実践セミナー(画像)

※ オンライン開催(Zoom)へ変更 ※

<第1回>

 日程 2020年12月21日(月)10:00~12:00
 内容 これだけは知っておきたいLGBTQとSOGI
<第2回>
 日程 2021年1月13日(水)14:00~16:00
 内容 性の多様性を前提とした制度づくりと顧客サービス
<第3回>
 日程 2021年2月15日(月)14:00~16:00
 内容 SOGIハラとアウティング

★チラシはこちら
 
会場 アイセル21・静岡市女性会館(静岡市葵区東草深町3番18号)
   ※オンライン開催の場合、申込時のメールアドレスにご案内いたします。
 
講師 NPO法人共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク
   代表理事 原 ミナ汰氏
 
対象 企業・事業所の経営者・管理職又は関心のある方 各回30名(無料)
 
交通 駐車場は限りがありますので、極力公共交通手段をご利用ください。
   施設HPはこちら(外部リンク)
 
<注意事項>

新型コロナウイルス感染症対策として、参加にあたって、検温の実施・マスクの着用・手指の消毒をお願いしています。また、体調不良(発熱・咳・咽頭痛・味覚障害等)の場合、新型コロナウイルス感染症の陽性が判明又は陽性者との濃厚接触がある場合、講座前2週間以内に政府の渡航制限等がある国への渡航又は渡航者との濃厚接触がある場合は参加をご遠慮ください。

申込方法

各回前日までに下記のいずれかの方法でお申し込みください。

<電子申請システム>
 こちらからお申し込みください。(12/1午前9時~申込可)

 <FAX>
チラシの裏面に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
 
 静岡市市民局男女共同参画課
 FAX:054-221-1782

<電話>
下記(1)~(5)をお伝えいただき、お申し込みください。
 
 静岡市市民局男女共同参画課
 電話:054-221-1349
 
 (1)企業名・事業所名
 (2)郵便番号・住所
 (3)担当者(氏名/部署・役職名/電話番号/Eメール)
 (4)参加者(氏名/部署・役職名/Eメール/参加希望回)
 (5)備考(配慮が必要な情報)
 
<注意事項>

 新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止・延期又はオンライン開催へ変更となる可能性があります。 
 申込時にご提供いただいた個人情報は、本セミナーに関する事務以外の目的では使用しません。ただし、新型コロナウイルス感染防止のため、必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合があります。

関連記事

2020年3月に開催した「静岡市性の多様性啓発座談会」では、企業の取組事例が紹介されています。

静岡市性の多様性啓発座談会
 

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 男女共同参画・人権政策課 男女共同参画・人権政策係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1349

ファクス:054-221-1782

お問い合わせフォーム