被災地への静岡市職員の派遣について 印刷用ページ

最終更新日:
2021年8月4日
 本市では、東日本大震災をはじめ、風水害などにより被災した自治体に対し、支援活動のため職員を派遣しています。
 令和3年度は以下のとおりです(令和3年8月現在)。

【熱海市伊豆山における土石流災害への派遣(令和3年8月3日時点)】 
(1)緊急消防援助隊及び県内消防相互応援
・7/3(土)~ のべ1,648名(3日現在)
(2)緊急消防援助隊 県調整本部(県庁にて連絡調整業務)
・7/3(土)~26(月) のべ48名
(3)水道施設被害調査
・7/7(水)のみ 3名
(4)下水道復旧現地調査
・7/8(木)のみ 4名
(5)災害対策本部支援
・7/8(木)~17(土) のべ13名
(6)罹災証明発行業務
・7/14(水)~28(水) のべ32名
(7)熱海市災害対策本部支援(被害認定)
・7/9(金)~17日(土) のべ10名
・7/20(火)~27(火) のべ18名
(8)避難者の健康チェック、現場指揮所での活動等
・7/10(土)のみ 5名
(9)土木技術業務
・7/26(月)~30(金)のべ5名
・8/2(月)~6(金)のべ5名
・8/10(火)~13(金)のべ4名
 (10)被災者給付金事務
・7/25(日)~30日(金)のべ6名
 (11)生活再建相談窓口の運営に関する業務
・8/6(金)~8/10(火) のべ5名

 令和元年度は以下のとおりです。

 【岩手県山田町】
  1名(東日本大震災:災害復旧工事業務)
 【千葉県南房総市】
  16名(台風第15号:家屋被害認定調査)
 【長野県佐久市】
  6名(台風第19号:農林道、河川護岸等の測量設計)
 【栃木県佐野市】
  4名(台風第15号:災害廃棄物の分別指導)
 【静岡県伊東市、函南町、東伊豆町】
  それぞれ給水車1台(台風第15号、第19号:給水支援)
 【静岡県函南町】
  1名(台風第19号:住宅修理の支援に関する相談受付)
 
 ※なお、令和元年10月15日に福島県相馬市へ、飲料用ペットボトル500mlを約6,000本支援しました。
 

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

危機管理総室 危機政策係

所在地:静岡庁舎新館3階

電話:054-221-1012

ファクス:054-251-5783

お問い合わせフォーム