静岡市×清水エスパルス共同「COOL CHOICE」宣言
- 最終更新日:
- 2019年4月1日
静岡市の最新のCOOL CHOICE取組内容はこちら
“静岡市と清水エスパルスは共に「COOL CHOICE」に賛同し、「RESTART -NO ECOLIFE, NO FUTURE.-」をスローガンに連携し、地球温暖化に対し真摯に向き合い、意識を高め取り組んでいきます。”
静岡市と清水エスパルスは、地球温暖化対策の国民運動である「COOl CHOICE(賢い選択)」を推進するため、共に事業を展開することとなりました!
Jリーグチームと地方自治体が年間を通じて温暖化対策のための事業を展開するのは、全国初の取組みです!!
2016年6月10日、清水エスパルス左伴社長と田辺市長による共同宣言を行うための記者会見を開催しました。
スローガンは「RESTART -NO ECOLIFE, NO FUTURE.=エコライフなくして未来なし)」。
これは、既にエスパルスがJ1復帰へ向けて掲げる「RESTART NO GUTS, NO WIN」に掛けたもので、静岡市で2016年3月に「第2次静岡市地球温暖化対策実行計画」を策定したことから、温暖化対策も再スタートを切ろう!という思いで決めました。
清水エスパルスは2007年に日本のプロスポーツ界で初めて「カーボンオフセットクラブ化」を宣言し、「エスパルス エコチャレンジ」として地球温暖化対策のための様々な活動を行っています!
本日の宣言では、両脇でパルちゃんとロッシーが見守るなか、清水エスパルス左伴社長にお越しいただき、田辺市長と宣言書に署名をしました。
“静岡市と清水エスパルスは共に「COOL CHOICE」に賛同し、「RESTART -NO ECOLIFE, NO FUTURE.-」をスローガンに連携し、地球温暖化に対し真摯に向き合い、意識を高め取り組んでいきます。”
静岡市と清水エスパルスは、地球温暖化対策の国民運動である「COOl CHOICE(賢い選択)」を推進するため、共に事業を展開することとなりました!
Jリーグチームと地方自治体が年間を通じて温暖化対策のための事業を展開するのは、全国初の取組みです!!
2016年6月10日、清水エスパルス左伴社長と田辺市長による共同宣言を行うための記者会見を開催しました。
スローガンは「RESTART -NO ECOLIFE, NO FUTURE.=エコライフなくして未来なし)」。
これは、既にエスパルスがJ1復帰へ向けて掲げる「RESTART NO GUTS, NO WIN」に掛けたもので、静岡市で2016年3月に「第2次静岡市地球温暖化対策実行計画」を策定したことから、温暖化対策も再スタートを切ろう!という思いで決めました。
清水エスパルスは2007年に日本のプロスポーツ界で初めて「カーボンオフセットクラブ化」を宣言し、「エスパルス エコチャレンジ」として地球温暖化対策のための様々な活動を行っています!
本日の宣言では、両脇でパルちゃんとロッシーが見守るなか、清水エスパルス左伴社長にお越しいただき、田辺市長と宣言書に署名をしました。


今日の宣言をキックオフとして、今後は8月から計4回ホームゲームでCOOL CHOICEを掲げた試合を展開する他、選手による学校訪問やライトダウンイベント等、サッカーを通じてわかりやすく地球温暖化やエコライフの取組みを紹介していきます♪♪


みなさんとスタジアムやイベント会場でお会いできるのを楽しみにしています。
さあ、今日からCOOL CHOICE!!


関連ホームページ
環境省「COOL CHOICE」
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/
「エスパルスエコチャレンジ」
https://www.s-pulse.co.jp/csr/eco
静岡市地球温暖化情報サイト「つなごうしずおか」
http://www.shizutan.jp/ondanka/
環境省「COOL CHOICE」
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/
「エスパルスエコチャレンジ」
https://www.s-pulse.co.jp/csr/eco
静岡市地球温暖化情報サイト「つなごうしずおか」
http://www.shizutan.jp/ondanka/
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 環境創造課 グリーン事業推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1077
ファクス:054-221-1492