生涯活躍のまち静岡(CCRC)推進事業 ~現在の取組~
- 最終更新日:
- 2020年9月9日
静岡市が実施する「生涯活躍のまち静岡(CCRC)推進事業」に関する情報を掲載しています。
【 共通 】
《お知らせ》
○令和元年度の取組実績 駿河共生地区(PDF形式:3MB)
葵おまち地区(PDF形式:3MB)
○平成30年度第3回生涯活躍のまち静岡推進協議会を開催しました(平成31年3月22日)
・平成30年度の取組実績 駿河共生地区 (PDF形式:3MB)
葵おまち地区 (PDF形式:2MB)
○生涯活躍のまち静岡推進事業
・事業概要パンフレット(PDF形式:1MB)
・静岡市における位置づけ(PDF形式:345KB)
・モデルとなる2地区(駿河共生地区、葵おまち地区)の比較(PDF形式:402KB)
・実施スケジュール(PDF形式:83KB)
・PR用ウェブサイト
★静岡市へのお試し移住をご希望の方はこちらをご覧ください
○生涯活躍のまち静岡推進事業計画(平成30年3月策定)
○平成29年度 生涯活躍のまち静岡(CCRC)大学連携事業
(関連)
○静岡市健康長寿のまちづくり計画(平成30年3月策定)
○静岡市健康長寿のまち専用ウェブサイト「まるけあ」
○静岡市の移住・定住情報サイト「いいねぇ。静岡生活」
○広報しずおか「静岡気分」
○令和元年度の取組実績 駿河共生地区(PDF形式:3MB)
葵おまち地区(PDF形式:3MB)
○平成30年度第3回生涯活躍のまち静岡推進協議会を開催しました(平成31年3月22日)
・平成30年度の取組実績 駿河共生地区 (PDF形式:3MB)
葵おまち地区 (PDF形式:2MB)
○生涯活躍のまち静岡推進事業
・事業概要パンフレット(PDF形式:1MB)
・静岡市における位置づけ(PDF形式:345KB)
・モデルとなる2地区(駿河共生地区、葵おまち地区)の比較(PDF形式:402KB)
・実施スケジュール(PDF形式:83KB)
・PR用ウェブサイト
★静岡市へのお試し移住をご希望の方はこちらをご覧ください
○生涯活躍のまち静岡推進事業計画(平成30年3月策定)
○平成29年度 生涯活躍のまち静岡(CCRC)大学連携事業
(関連)
○静岡市健康長寿のまちづくり計画(平成30年3月策定)
○静岡市健康長寿のまち専用ウェブサイト「まるけあ」
○静岡市の移住・定住情報サイト「いいねぇ。静岡生活」
○広報しずおか「静岡気分」
【 駿河共生地区(駿河区役所周辺) 】
《お知らせ》
○ 重度心身障がい者対応 生活介護事業所「ぴぃーす」がオープンしました(令和2年4月1日)
○ 健康フェスタ2019、駿河ふれあい福祉フェスタを開催しました(令和元年11月23日)
・チラシ(PDF形式)
・当日の様子(PDF形式)
○ 令和元年度第2回生涯活躍のまち静岡推進協議会 駿河共生地区部会を開催しました(令和元年11月18日)
・関係者名簿(PDF形式)
○ 静岡市南八幡町地区地域・多世代交流型住宅公募型プロポーザル募集結果(令和元年10月25日)
○ 重症心身障がい者対応 生活介護事業所「ぴぃーす」の起工式が執り行われました(令和元年9月17日)
○ みなくるミニフェス交流会~夏休み編~を開催しました(令和元年8月18日)
・チラシ(PDF形式)
・当日の様子(PDF形式)
○ 令和元年度第1回生涯活躍のまち静岡推進協議会 駿河共生地区部会を開催しました(令和元年7月3日)
○ 静岡市南八幡町地区地域・多世代交流型住宅公募型プロポーザルの募集を開始しました(令和元年5月28日)
○ 児童発達支援センター「もも」がオープンしました(平成31年4月1日)
○ 「重症心身障がい者対応 生活介護事業所」の整備・運営事業者が決定しました(平成31年2月27日)
○ 「重症心身障がい者対応 生活介護事業所」整備・運営事業者の募集を開始しました(平成31年1月17日)
○ 健康フェスタ、福祉フェスタを開催しました(平成30年11月23日)
○ 平成30年度第2回生涯活躍のまち静岡推進協議会 駿河共生地区部会を開催しました(平成30年10月12日)
○ 百花園児童発達支援センター「もも」(PDF形式)の利用者募集を開始しました(平成30年10月4日)
○ 静岡市南八幡町地区地域多世代交流型住宅整備検討支援業務
・公募型プロポーザル(企画提案)募集について※募集は終了し、株式会社創建に決定しました。
○ 平成30年度6月補正予算が議決され、地域多世代交流型住宅の整備に向けた取組を始めていくこととなりました(平成30年7月10日)
○ 地域交流拠点となる地域福祉共生センター「みなくる」がオープンしました(平成30年6月10日)
・開館記念式典、まちづくり座談会、当日イベントの様子はこちら
○ リビング静岡に地域福祉共生センターの特集記事が掲載されました(平成30年6月2日)
○ 平成30年度第1回生涯活躍のまち静岡推進協議会 駿河共生地区部会を開催しました(平成30年5月28日)
○ 市長定例記者会見で地域福祉共生センターのオープンを発表しました(平成30年5月21日)
○ 平成30年度 「移住支援事業」企画運営業務
・公募型プロポーザル(企画提案)募集について※募集は終了し、静岡県立大学に決定しました。
○ 平成30年度 「共生事業」企画運営業務
・公募型プロポーザル(企画提案)募集について※募集は終了し、静岡県立大学に決定しました。
《関連施設》
○ 静岡市地域福祉共生センター「みなくる」 ※静岡市の直営施設
・施設の概要
・イベント情報 ※静岡市駿河区「スルマガ」内
・関係機関(事業委託先)
▸静岡県立大学「ふじのくに」みらい共育センター(COC)
※共生事業、移住支援事業
▸静岡市社会福祉協議会(駿河区地域福祉推進センター)
※地域福祉推進事業
○ 地域多世代交流型住宅(案)(PDF形式)
○ 百花園児童発達支援センター「もも」 (PDF形式)
○ 重症心身障がい者対応 生活介護事業所「ぴぃーす」 (PDF形式)
【 葵おまち地区(葵区中心市街地) 】
《お知らせ》
○ 第5回健康セミナー
「狭心症・心筋梗塞の予防と治療」を開催しました(令和2年1月29日)
○ 第4回健康セミナー
「がんの予防から治療まで」を開催しました(令和元年11月6日)
○ 第3回健康セミナー
「防ごう 脳卒中・頭部外傷」を開催しました(令和元年9月18日)
○ 脳活セミナー「楽器は、健康寿命を延ばす!」を開催しました(令和元年9月17日)
○ CCRC公開シンポジウム「静岡暮らしは百薬の長」が開催され、静岡新聞に記事が掲載されました(令和元年9月3日)
・静岡新聞令和元年9月3日付朝刊(PDF形式)
○ 令和元年度第1回生涯活躍のまち静岡推進協議会 葵おまち地区部会を開催しました(令和元年8月27日)
・関係者名簿(PDF形式)
○ 静岡新聞にCCRCに関する対談記事が掲載されました(令和元年6月30日)
・静岡新聞令和元年6月30日付朝刊(PDF形式)
○ 第2回健康セミナー
「認知症に強くなろう~正しい知識を身につければあなたも家族も大丈夫~」を開催しました(令和元年5月29日)
○ 月刊シニアビジネスマーケットで本取組が紹介されました(令和元年5月号)
○ 第1回健康セミナー
「“本当は命にかかわる”カルシウムの話」を開催しました(平成31年1月30日)
○ 再開発ビル「札の辻クロス」がグランドオープンしました(平成30年11月18日)
○ 平成30年度第2回生涯活躍のまち静岡推進協議会 葵おまち地区部会を開催しました(平成30年11月15日)
○ 有料老人ホーム「ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町」がオープンしました(平成30年10月18日)
○ 「葵おまち地区」に係る連携に関する協定を締結しました(平成30年10月18日)
○ 平成30年度第1回生涯活躍のまち静岡推進協議会 葵おまち地区部会を開催しました(平成30年8月28日)
○ 静岡伊勢丹内に健康に関するフロア「ウェルネスパーク静岡」がオープンしました(平成30年5月30日)
○ 駿府城ラン・アンド・リフレッシュステーションがオープンしました(平成30年5月1日)
○ NHK全国放送「ニュース7」(平成30年3月30日)、「おはよう日本」(平成30年5月1日)で本取組が紹介されました。
○「健康長寿のまち」の推進に向けた連携に関する協定を締結しました(平成30年3月16日)
《関連施設》
○ 呉服町第二地区市街地再開発ビル「札の辻クロス」
○ 「札の辻クロスホール」
○ 有料老人ホーム「ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町」
○ 静岡伊勢丹「ウェルネスパーク静岡」
○ 「駿府城ラン・アンド・リフレッシュステーション」
○ シニア向け就労サポート窓口「NEXTワークしずおか」
○ 生涯活躍のまち静岡(CCRC)推進事業~(参考)これまでの取組~
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 福祉総務課 生涯活躍推進室
-
所在地:静岡庁舎新館14階
電話:054-221-1335
ファクス:054-221-1091