令和元年度静岡市人権啓発講演会を開催します。
- 最終更新日:
- 2019年11月16日
静岡市では、毎年、多くの皆さんに人権について広く知ってもらうため、 講演会を開催しています。今年は、NHK Eテレ「ハートネットTV 介護百人一首」司会などで活躍されている小谷あゆみ(こたにあゆみ)さんによる講演です。
日時
令和2年1月11日(土)13:30から15:00まで(開場 13:00)
場所
静岡市民文化会館「中ホール」 (葵区駿府町2-90)
電車の場合
・JR静岡駅 北口下車 徒歩25分
・静岡鉄道 新静岡駅下車 徒歩15分
バスの場合
・JR静岡駅 北口5,6番乗り場より乗車
「市民文化会館入口」下車 徒歩15分
お車の場合
・市民文化会館駐車場をご利用ください。※注
・満車の場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
※注…有料/台数に限りがあります。
また、催事等により混み合う場合があります。
電車の場合
・JR静岡駅 北口下車 徒歩25分
・静岡鉄道 新静岡駅下車 徒歩15分
バスの場合
・JR静岡駅 北口5,6番乗り場より乗車
「市民文化会館入口」下車 徒歩15分
お車の場合
・市民文化会館駐車場をご利用ください。※注
・満車の場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
※注…有料/台数に限りがあります。
また、催事等により混み合う場合があります。
講師
講師:小谷 あゆみ(こたに あゆみ)氏
講演タイトル:~介護の達人は人生の達人~ 高齢者の人権
講師プロフィール
兵庫県出身、高知育ち。関西大学文学部卒業。 NHK Eテレ「ハートネットTV 介護百人一首」で、毒蝮三太夫さんと司会14年の経験から、 介護する人、される人、誰もが自分らしく行き来と互いの存在を喜び合い、老いや介護を前向きに とらえる笑いや喜びのヒントを提唱。 静岡県ふじのくに美しく品格のある邑づくり推進委員 ほか
講演タイトル:~介護の達人は人生の達人~ 高齢者の人権
講師プロフィール
兵庫県出身、高知育ち。関西大学文学部卒業。 NHK Eテレ「ハートネットTV 介護百人一首」で、毒蝮三太夫さんと司会14年の経験から、 介護する人、される人、誰もが自分らしく行き来と互いの存在を喜び合い、老いや介護を前向きに とらえる笑いや喜びのヒントを提唱。 静岡県ふじのくに美しく品格のある邑づくり推進委員 ほか

入場料・定員
入場料:無料
※事前申込みが必要です。
(空席がある場合には、当日の参加も可能です)
定員:350人(先着順)
※事前申込みが必要です。
(空席がある場合には、当日の参加も可能です)
定員:350人(先着順)
申込方法
≪受付期間≫
令和元年12月3日(火)から令和2年1月8日(水)まで
※空席がある場合には、当日の参加も可能です。
電話の場合
静岡市コールセンター(TEL:054-200-4894)までご連絡ください。
FAXの場合
以下の項目を記載のうえ、静岡市コールセンター(FAX:054-200-4895)までお申し込みください。
(1)氏名
(2)お住いの区または市町
(3)電話番号
(4)参加希望人数
※車椅子でのご来場の場合、その旨お知らせください。
入場券は用意しませんので、直接会場までおこしください。
≪電子申請≫
こちらのページからお申込みください。
(※令和元年12月3日午前8時30分から利用できます。)
令和元年12月3日(火)から令和2年1月8日(水)まで
※空席がある場合には、当日の参加も可能です。
電話の場合
静岡市コールセンター(TEL:054-200-4894)までご連絡ください。
FAXの場合
以下の項目を記載のうえ、静岡市コールセンター(FAX:054-200-4895)までお申し込みください。
(1)氏名
(2)お住いの区または市町
(3)電話番号
(4)参加希望人数
※車椅子でのご来場の場合、その旨お知らせください。
入場券は用意しませんので、直接会場までおこしください。
≪電子申請≫
こちらのページからお申込みください。
(※令和元年12月3日午前8時30分から利用できます。)
手話通訳・要約筆記
当日は手話通訳者と要約筆記者がつきます。
主催
静岡地域人権啓発活動ネットワーク協議会
(静岡地方法務局、静岡人権擁護委員協議会、静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、川根本町、吉田町)
(静岡地方法務局、静岡人権擁護委員協議会、静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、川根本町、吉田町)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 福祉総務課 地域福祉・人権擁護係
-
所在地:静岡庁舎新館14階
電話:054-221-1366
ファクス:054-221-1091