五目豆 印刷用ページ

最終更新日:
2019年10月21日
少し甘めに煮た五目豆は、子どもたちに人気の和食献立です。
多めに作っておくと、常備菜として便利です。


※レシピは家庭用にアレンジしています。

材料(子ども4人分)

五目豆の写真

ゆで大豆 150g
※砂糖 小さじ2
※しょうゆ 小さじ1
※水 大さじ3
鶏肉(もも) 1/2枚
ごぼう 1/2本
にんじん 1/6本
角切り昆布 5g
こんにゃく 1/3枚
れんこん 1/2節
◆かつおだし汁 1/2カップ
◆砂糖 大さじ2
◆しょうゆ 大さじ1

作り方

(1)ゆで大豆の水気をよくきり、※で焦げないようにかき混ぜながら軽く煮る。
(2)昆布を水で戻し、1cm程度の角切りにする。
(3)鶏肉、ごぼう、にんじん、こんにゃく、れんこんを1cm程度の角切りにする。
   ごぼうとれんこんは水にさらし、こんにゃくは熱湯で1分程茹で、水気をきっておく。
(4)鍋に◆と(2)(3)を全て入れて火にかける。
(5)沸騰したら弱火にし、野菜が煮えたら(1)を加え、汁気がなくなるまで煮る。

★ワンポイントアドバイス
  ・ (4)の水分量が少なめなので、だし汁の分量は適宜調整してください。
  ・ しいたけやいんげんなどを加えてもおいしく作ることができます。


印刷はこちら↓

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

教育委員会 教育局 学校給食課 食育推進係

所在地:清水庁舎7階

電話:054-354-2551

ファクス:054-351-7461

お問い合わせフォーム