折戸なすと厚揚げのごま味噌炒め 印刷用ページ

最終更新日:
2020年3月23日
徳川家康に献上していたという記録が残る「折戸なす」を使ったレシピです。
「折戸なす」は丸い形、皮の艶やかさ、身がギュッと詰まっているのが特徴のなすです。
子どもが苦手な野菜の上位に入る「なす」ですが、ごま味噌炒めにすることでおいしく食べられます。
※レシピは家庭用にアレンジしています。

材料(子ども4人分)

折戸なすと厚揚げのごま味噌炒めの写真

折戸なす 1本
ピーマン 2個
生揚げ 100g
しめじ 1/4株
※砂糖 大さじ1
※しょうゆ 大さじ1/2
※水 1/4カップ
サラダ油 小さじ1
◆みそ 大さじ1
◆みりん 大さじ1
◆酒 大さじ1
◆砂糖 小さじ2
白ごま 大さじ1

作り方

 (1) フライパンでごまを炒り、皿にとっておく。
 (2) なすは乱切り、ピーマンは1cm角、生揚げは1.5cm角に切る。しめじは石づきをとりほぐす。
 (3) 小鍋に※と生揚げを入れ、焦げないように気をつけながら煮詰める。
 (4) フライパンに油をひき、なすとしめじをよく炒める。
 (5) ピーマン、◆、(3)の順で加えて炒め、味をなじませた後(1)をふりかける。
 


 印刷はこちら ↓

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

教育委員会 教育局 学校給食課 食育推進係

所在地:清水庁舎7階

電話:054-354-2551

ファクス:054-351-7461

お問い合わせフォーム