切り干し大根の煮物 印刷用ページ

最終更新日:
2020年1月22日
切り干し大根には、骨や歯をつくるもとになるカルシウムや、血液をつくるもとになる鉄が豊富です。
日本の伝統的な献立の一つです。

※レシピは家庭用にアレンジしています。

材料(子ども4人分)

切り干し大根の煮物の写真

                     
切り干し大根(乾燥) 20g
油揚げ 1枚
にんじん 1/4本
むき枝豆 大さじ2
※砂糖 小さじ3
※しょうゆ 大さじ1
※みりん 小さじ1
かつおだし汁 100ml

作り方

 (1) 切り干し大根は水につけて戻し、ざく切りにする。
     油揚げは湯をかけて油抜きをし、1cm幅の短冊切りにする。
   にんじんは太めの千切りにする。枝豆は湯でて冷ましておく。
 (2) だし汁を沸かし、にんじんと切り干し大根を加える。
 (3) にんじんに火が通ったら、油揚げと※を加えて煮る。
 (4) 汁気がなくなったら枝豆を加えてさっと混ぜる。
 
 印刷はこちら ↓

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

教育委員会 教育局 学校給食課 食育推進係

所在地:清水庁舎7階

電話:054-354-2551

ファクス:054-351-7461

お問い合わせフォーム