やきそば★ 印刷用ページ

最終更新日:
2021年3月29日
学校給食では、一度に大量に調理をするため、やきそば用の蒸しめんを一度油で揚げています。
パリパリした状態のめんが野菜の水分が加わることで食べやすくなります。


※レシピは家庭用にアレンジしています。

材料(子ども4人分)

やきそばの写真

食品 分量 切り方
蒸しめん 250g  
揚げ油 適量  
豚肉(ももこま切れ) 100g  
いか短冊(冷凍) 40g  
キャベツ 1/4玉 短冊切り
もやし 80g  
にんじん 1/5本 せん切り
小さじ1  
二つまみ  
こしょう 少々  
コンソメ 小さじ1/2  
※ウスターソース 小さじ2  
※とんかつソース 大さじ1  
甘酢しょうが 小さじ1 せん切り

作り方

 (1) 蒸しめんを190℃程度の油でカリッとなるまで
   揚げる。
 (2) 熱したフライパンに油をひき、豚肉を入れ塩、
   こしょうで炒める。
 (3) もやし、キャベツ、コンソメを入れ、更に炒め
   る。
 (4) ※を入れ、軽く混ぜ合わせる。
 (5) (1)の蒸しめんを入れて炒め、全体が混ざった
   ら甘酢しょうがを加えて混ぜ合わせる。

 ★ワンポイントアドバイス
  甘酢しょうがではなく、生のしょうがをみじん
  切りにし、野菜と一緒に炒めてもおいしく仕上
  がります。

 印刷用レシピ&給食室の調理過程はこちら ↓

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

教育委員会 教育局 学校給食課 食育推進係

所在地:清水庁舎7階

電話:054-354-2551

ファクス:054-351-7461

お問い合わせフォーム