新型コロナワクチンについて 印刷用ページ

最終更新日:
2023年1月26日

ワクチンの種類について

本市では、下記4種類のワクチンを使用しており、供給される量やスケジュールに応じて、医療機関や集団接種会場での接種機会を設けています。



各ワクチンの詳細は厚生労働省のホームページにてご確認ください。

ワクチンの有効期限の延長について

ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチンの有効期限が延長されています。
予防接種済証に貼付されているワクチンシールは、延長される前の有効期限が記載されているものがあります。
別添1~5のとおり、延長後の有効期限まで接種ができますのでご安心ください。

 

ワクチンの副反応について

現在、日本で接種が進められている新型コロナワクチンは、接種後に、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。
こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。
また、稀な頻度で、アナフィラキシー(急性アレルギー反応)が発生することも報告されています。
今までに報告された副反応疑い報告事例は、こちら(厚生労働省ホームページ)をご確認ください。 

■副反応に関する相談
接種後に副反応を疑う症状が起こった場合は、身近な医療機関(接種を実施した医療機関、かかりつけ医等)にご相談するか、静岡県で設置しているワクチン接種に係る副反応についての電話相談窓口にご相談ください。
電話番号:050-5445-2369
受付時間:午前9時から午後10時まで(毎日)
 
■予防接種健康被害救済制度
新型コロナワクチンは、臨時の予防接種として予防接種健康被害救済制度の対象となります。
接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づき、救済の対象となります。
制度の詳細についてはこちら(PDFデータ)をご確認ください。
 
■円滑なワクチン接種のための各事業者様へのお願い
ワクチンを接種するための休暇制度、副反応が出た場合の休暇制度等、接種を希望しやすい環境整備が、円滑な接種の推進・接種率の向上、ご自身やご家族など周りの方の健康を守ることに繋がります。
各事業者の皆様におかれましては、休暇等、環境整備にご協力くださいますよう、お願いいたします。

お問合せ先

専用コールセンター「静岡市新型コロナワクチンコールセンター」
フリーダイヤル:0120-113-394 かけ間違いにご注意ください!
受付時間:8:30~20:30

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

静岡市新型コロナワクチンコールセンター

所在地:静岡市役所

電話:0120-113-394

お問い合わせフォーム