【今回で終了!】初回接種がお済みでない方、オミクロン株対応ワクチンの追加接種がお済みでない障がいのある方を対象とした集団接種を実施します! 印刷用ページ

最終更新日:
2023年2月28日
以下の集団接種は今回で終了となります。
接種をご希望の方は、この機会をぜひご利用ください。

従来型ワクチンの初回接種(1・2回目)について 【会場:クーポール会館】

※終了しました。

《日にち》

1回目:令和5年2月1日(水)
2回目:令和5年2月22日(水)

※初回接種は、1回目・2回目セットです。

《対象者》
接種日時点で12歳以上の初回接種未接種の方

《予約開始日時》
令和5年1月10日(火)8:30~

《予約方法》
接種券をお手元にご準備のうえ、予約サイトまたは
下記いずれかのワクチン予約専用ダイヤルにお電話にてご予約ください。
※1・2回目のうち、「2回目」の接種がお済みでない方は、下記専用ダイヤルまでお問い合わせください。


《ワクチンの種類》
従来型ワクチン(ファイザー社) ※オミクロン株対応ワクチンではありません。


 

小児用ワクチンの初回接種(1・2回目)について 【会場:城東保健福祉エリア】

《日にち》
1回目:令和5年2月18日(土)
2回目:令和5年3月11日(土)
※初回接種は、1回目・2回目セットです。

《対象者》
接種日時点で5歳から11歳までの接種券がお手元にある方で、初回接種未接種の方
※乳幼児を対象とした集団接種は実施しません。

《予約開始日時》
令和5年1月16日(月)8:30~

《予約方法》
接種券をお手元にご準備のうえ、予約サイトまたは
下記いずれかのワクチン予約専用ダイヤルにお電話にてご予約ください。
※1・2回目のうち、「2回目」の接種がお済みでない方は、下記専用ダイヤルまでお問い合わせください。


《ワクチンの種類》
小児用ワクチン(ファイザー社)


 

障がいのある方を対象としたオミクロン株対応ワクチンの追加接種について 【会場:城東保健福祉エリア】

《日にち》
令和5年2月18日(土)、令和5年3月11日(土)の2日間 

《対象者》
オミクロン株対応ワクチン接種対象者で、下記証明関係書類のいずれかをお持ちの方

オミクロン株対応ワクチン接種対象者 以下のすべてを満たす方です。
1⃣1・2回目接種が完了 2⃣12歳以上 3⃣前回の接種から3か月以上経過

証明関係書類
●障害福祉サービス受給者証
●障害児通所受給者証
●障害者手帳(身体障害手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)
●自立支援医療受給者証(更生医療、育成医療、精神通院)
●精神障害地域生活支援センター利用許可証
●小児慢性特定疾病医療費受給者証
※ご本人のほか、そのご家族も一緒に接種できますので、希望される方は予約の際にお申し出ください。

《予約開始日時》
令和5年1月16日(月)8:30~

《予約方法》
接種券をお手元にご準備のうえ、
下記いずれかのワクチン予約専用ダイヤルにお電話にてご予約ください。


《ワクチンの種類》
オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社)


 

 

接種当日の持ち物

お忘れの場合は接種できませんので、ご注意ください。

■接種券と予診票 ※接種券と予診票は切り離さずお持ちください。
■本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、学生証等)
 ※障害のある方は、証明関係書類を本人確認書類として使用します
■おくすり手帳(服用している薬がある方のみ)
 

接種券がお手元にない方

紛失等によりお手元に接種券がない方は、予約サイトまたは接種券再発行専用ダイヤル(8:30~20:30)☎0120-373-185へお問い合わせください。

接種当日の注意点

《接種する前》
■肩から上腕を出しやすい服装でお越しください。
発熱など明らかに体調が悪い場合は、予約のキャンセルをお願いします。

《接種した後》
■通常の生活に問題ありませんが、激しい運動等は控えてください。
■接種部分は清潔に保ちましょう。
■入浴は問題ありませんが、注射した部分は強くこすらないようにしましょう。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

静岡市新型コロナワクチンコールセンター

所在地:静岡市役所

電話:0120-113-394

お問い合わせフォーム