清水区の断水対応(応急給水) ~水道施設における台風15号に伴う大雨被害について~ 印刷用ページ

最終更新日:
2022年10月12日
○本ページに関するお問い合わせは
 上下水道局 水道部 水道総務課 広報・危機管理係(電話:054-270-9124)
 上下水道お客様サービスセンター(電話:054-251-1132)
 までお願いいたします。
 

◆水道料金の減額などに関するお問い合わせは
 上下水道お客様サービスセンター(電話:054-251-1132)
 までお願いいたします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
令和4年10月5日(水)に市長から、台風15号による断水・浸水被害を受けたご家庭・事業所の皆さんの負担を少しでも軽減し、日常生活をいち早く取り戻していただくことを趣旨とした、10月使用分の水道料金(11月または12月分の請求分)の減額などについて、発表を行いました。

★詳細については、こちらのページをご覧ください。


(令和4年10月12日)
-------------------------------------------------------------------------------
 承元寺取水口の取水状況に異常がないことを確認できたため、静岡県企業局様のご協力で谷津浄水場へと送り込んでいただいた工業用水の受水を終了いたしました。
 静岡県企業局の皆様には、被災直後より多大なるご支援・ご尽力を賜り、心より御礼申し上げます。


(令和4年10月3日 午後4時現在)
-------------------------------------------------------------------------------
清水区の断水対応(応急給水)について
 
 10月6日(木)午後11時15分に和田島ブロック全域で断水解消(飲用開始)となりました。7日(金)は午前7時からしばらくの間給水車等による応急給水を清水区内3か所で行っておりましたが、地域の状況を踏まえ、午前9時に閉設いたしました。


 〇10月7日(金)の給水拠点(午前7時~午後9時)
  ・小島生涯学習交流館(清水区但沼町284-1)
  ・清水宍原小学校(清水区宍原919)
  ・小河内自治会館前広場駐車場(清水区小河内2773‐2)



(令和4年10月7日 午前9時30分現在)
-------------------------------------------------------------------------------
 清水区内小学校を含む市内各地の給水拠点においては、下記の県内外他自治体等多くの皆様にご協力をいただいております。
 多大なるご支援・ご尽力を賜り、心より御礼申し上げます。

 
沼津市、三島市、函南町、御殿場市、富士市、富士宮市、東伊豆町、熱海市、伊東市、
河津町、牧之原市、大井上水道企業団、袋井市、菊川市、湖西市、浜松市、掛川市、磐田市、
名古屋市、岡崎市、豊田市、刈谷市、津市、大紀町、四日市市、岐阜市、大垣市、可児市、
恵那市、福井市、敦賀市、越前市、金沢市、野々市市、加賀市、富山市、高岡市、射水市、
長野市、佐久水道企業団、岡谷市、新潟市、上越市、柏崎市、川崎市、さいたま市、
熊本市、神戸市、東京都、千葉県企業局、甲府市、相馬市、吹田市、倉敷市、富士川町、
福岡市、自衛隊(順不同)

 また、海上保安庁の皆様にご協力いただき開設していた「巡視船 おきつ」「巡視船 いず」による臨時給水拠点、国土交通省 中部地方整備局の皆様にご協力いただき開設していた散水車による臨時給水拠点における応急給水については、終了いたしました。
 海上保安庁の皆様、国土交通省中部地方整備局の皆様には、多大なるご支援・ご尽力を賜り、心より御礼申し上げます。


(令和4年9月30日 午後10時00分現在)
------------------------------------
市民の皆様へのお知らせ


「工業用水を直接水道管に入れている」などの工業用水に関する誤った情報が出ています。
工業用水は谷津浄水場にいったん取り込み、浄水し塩素を注入してから清水区に送り出しています。

なお、工業用水とは、工場で使った後の水ではありません。富士川から取水した水で、普段は機械の洗浄など、工業用に使っているものです。
現在、興津川の水だけでは清水区の大部分に供給する量の水道水を作ることができません。このため、静岡県企業局の協力で工業用水を谷津浄水場に送り込んでいただいております。河川法の定めで、本来は富士川の水を静岡市で使うことはできませんが、災害対応のため特別に許可をいただいているものです。

富士川から取水した水も、興津川から取水した水も、水道水の原材料としては同じです。
この水に塩素注入などの処理を行い、水道水として水道管に送り出しています。
上記については下記ページにも掲載しております。
台風15号による清水区の断水等の関する被害と対応状況について(9月28日(水)午前10時59分掲載分)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

上下水道局 水道部 水道総務課 広報・危機管理係

所在地:上下水道局庁舎6階

電話:054-270-9124

ファクス:054-270-9122

お問い合わせフォーム