≪第4弾≫これからの公共施設のあり方を考える講演会 ~未来志向の都市経営~
- 最終更新日:
- 2019年4月1日
これからの公共施設のあり方について、一緒に考えてみませんか?
本市では約1,500もの公共施設を保有しており、これらの施設の多くは「高度成長時代」に建設、整備されてきたものです。私たちが歳をとるのと同じように、公共施設も建設当時の新品のままあり続けることはなく、いつかは更新を迎える時が来てしまいます。また、近年では少子高齢化が進行するなど、整備当時の公共施設の求められていた目的、あり方も変わってきています。
今回は、アセットマネジメントの観点から、アセットマネジメントと施設整備に関して講演をいただくとともに、静岡市民文化会館の再整備について現在の検討状況を報告します。ぜひ、ご来場ください。
今回は、アセットマネジメントの観点から、アセットマネジメントと施設整備に関して講演をいただくとともに、静岡市民文化会館の再整備について現在の検討状況を報告します。ぜひ、ご来場ください。
講演会の開催内容等
◆日時:平成30年3月28日(水)18:00~20:00(開場17:30)
◆場所:静岡市民文化会館 大会議室(静岡市葵区駿府町2番90号)
※駐車場に限りがありますので、ご来場の際はなるべく公共交通機関をご利用ください。
◆定員:200名(どなたでも)※多数抽選
◆参加費:無料
◆内容
□基調講演「アセットマネジメントと施設整備について」
<講師>株式会社日本経済研究所 執行役員 調査本部 上席研究主幹 吉田 育代 氏
□報 告 「アセットマネジメントで未来を考える ~静岡市民文化会館の再整備~ 」
説明 静岡市 アセットマネジメント推進課
↓↓↓ご案内パンフレットはこちら↓↓↓
◆場所:静岡市民文化会館 大会議室(静岡市葵区駿府町2番90号)
※駐車場に限りがありますので、ご来場の際はなるべく公共交通機関をご利用ください。
◆定員:200名(どなたでも)※多数抽選
◆参加費:無料
◆内容
□基調講演「アセットマネジメントと施設整備について」
<講師>株式会社日本経済研究所 執行役員 調査本部 上席研究主幹 吉田 育代 氏
□報 告 「アセットマネジメントで未来を考える ~静岡市民文化会館の再整備~ 」
説明 静岡市 アセットマネジメント推進課
- 講演会チラシ (PDF形式 : 429KB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 企画局 アセットマネジメント推進課 公共資産経営係
-
所在地:静岡庁舎新館9階
電話:054-221-1166
ファクス:054-221-1295