令和3年度 アリーナのある未来を考える市民ワークショップ(全3回)を開催します!!
- 最終更新日:
- 2022年1月20日
本市では、人口減少・少子高齢化社会において、都市の求心力を高め、交流人口の増加、賑わい創出、地域経済の活性化などを図るため、その効果が期待されるアリーナの誘致を目指しています。
想定しているアリーナは、これまでのいわゆる体育館とは異なり、本市では開催機会が少なかった、最高峰のプロスポーツの観戦や著名アーティストによる大規模コンサートの鑑賞を可能とする、「観る」機能を重視したアリーナです。現在、JR東静岡駅北口市有地(静岡市葵区東静岡1丁目29他)約2.4㏊を有力な候補地として、調査・検討を重ねています。
この市民ワークショップでは、東静岡のまちの将来像やアリーナについて、市民の皆さまの、「こんな街にしていきたい!」「こんなイベントが見てみたい!」など、様々なアイデアをいただき、東静岡をワクワクするような場所にしていきたいと考えています。
想定しているアリーナは、これまでのいわゆる体育館とは異なり、本市では開催機会が少なかった、最高峰のプロスポーツの観戦や著名アーティストによる大規模コンサートの鑑賞を可能とする、「観る」機能を重視したアリーナです。現在、JR東静岡駅北口市有地(静岡市葵区東静岡1丁目29他)約2.4㏊を有力な候補地として、調査・検討を重ねています。
この市民ワークショップでは、東静岡のまちの将来像やアリーナについて、市民の皆さまの、「こんな街にしていきたい!」「こんなイベントが見てみたい!」など、様々なアイデアをいただき、東静岡をワクワクするような場所にしていきたいと考えています。
案内チラシ・申込書
- 市民ワークショップ(案内チラシ兼申込書) (PDF形式 : 289KB)
【ワークショップの概要】(全3回 参加者固定)
○第1回【終了】令和3年12月20日(月)18:30~20:30 テーマ「10年後の東静岡を考える」
○第2回【終了】令和4年 1月11日(火)18:30~20:30 テーマ「もし東静岡にアリーナがあったら」
○第3回【中止】令和4年 1月21日(金)18:30~20:30 仮テーマ「今後に向けて」
【開催場所】グランシップ10階 1001-2会議室(静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号)
・専門のファシリテーターが全体の進行を行います。
・5人程度のグループでテーマに沿った意見交換を行っていただきます。
・途中グループメンバーの入れ替えも行います。
※ファシリテーター:都市環境デザイン研究所 代表取締役 木村精治 氏
○第2回【終了】令和4年 1月11日(火)18:30~20:30 テーマ「もし東静岡にアリーナがあったら」
○第3回【中止】令和4年 1月21日(金)18:30~20:30 仮テーマ「今後に向けて」
【開催場所】グランシップ10階 1001-2会議室(静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号)
・専門のファシリテーターが全体の進行を行います。
・5人程度のグループでテーマに沿った意見交換を行っていただきます。
・途中グループメンバーの入れ替えも行います。
※ファシリテーター:都市環境デザイン研究所 代表取締役 木村精治 氏
募集人数・条件
30人程度(条件:静岡市に在住又は通学、通勤の高校生以上の方)
申込期限等
申し込み受け付けは、終了しました。
【ワークショップの開催記録】
- 開催記録 (PDF形式 : 1008KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 企画局 アセットマネジメント推進課 公民連携推進係
-
所在地:静岡庁舎新館9階
電話:054-221-1167
ファクス:054-221-1295