「静岡水わさびの伝統栽培」世界農業遺産~発祥の地が伝える人とわさびの歴史~ 印刷用ページ

最終更新日:
2019年4月1日

わさびのPR動画をアップロードしました。

世界農業遺産認定された「静岡水わさびの伝統栽培」を映像でお伝えする動画を作成しました。
オクシズの豊かな自然と清らかの水で育つ「わさびの魅力」とともに、「静岡市の旅」をお楽しみください。

『わさびの動画』は こちら をCLICK!(新規ウィンドウ表示)


なお、『ZRATTO!しずおか』では、わさびをはじめとする静岡市特産の農水産物を幅広く紹介し、今おいしい旬の情報をタイムリーにお伝えしています。
『ZRATTO!しずおか』は こちら をCLICK!(新規ウィンドウ表示)


また、『お茶のまち静岡市』では、町じゅうの至るところ至る場面に溢れるお茶の話題をお届けしています。
『お茶のまち静岡市』は こちら をCLICK!(新規ウィンドウ表示)

平成30年3月「静岡水わさびの伝統栽培」が世界農業遺産に認定されました。

 国連食糧農業機関(FAO)から、静岡市オクシズ地域と伊豆地域に伝わる「静岡水わさびの伝統栽培」が”世界農業遺産″に認定されました。

 本市、葵区有東木地域は、『わさび栽培発祥の地』として、江戸時代から続く歴史的があり、「畳石式」という農法により、現在まで受け継がれています。


【世界農業遺産とは】
社会や環境に適応しながら何世代にもわたり継承されてきた独自性のある農林水産業と、それに密接に関わって育まれた文化、ランドスケープ及びシースケープ、農業生物多様性などが相互に関連して一体となった、伝統的な農林水産業を含む地域を認定する制度です。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

経済局 農林水産部 農業政策課 みかん・園芸・畜産係

所在地:清水庁舎6階

電話:054-354-2091

ファクス:054-354-2482

お問い合わせフォーム