(終了しました)静岡市情報通信基盤整備事業(葵区西又地区)における事業者の募集について 印刷用ページ

最終更新日:
2022年5月13日
 本事業は、静岡市内の光ファイバ未整備地域に光ブロードバンドサービスを提供するため、民設民営方式で光ファイバによる情報通信基盤を整備する通信事業者に対して、本市が整備費用等の一部を助成することにより、市内における光ブロードバンドサービスの未提供地域を解消し、地域におけるデジタルディバイド(情報格差)を是正することを目的としています。  本事業の情報通信基盤を整備する事業者選定のため、通信事業者を募集します。

静岡市情報通信基盤整備事業(西又地区)概要

1 事業名
  静岡市情報通信基盤整備事業(葵区西又地区)

2 整備主体
  民設民営方式による整備とする

3 事業対象地域
  静岡市葵区西又地区

4 事業内容
  光ブロードバンドサービス整備及び提供
  ※詳細は別紙1「静岡市情報通信基盤整備事業(葵区西又地区)仕様書」(以下「仕様書」という。)のとおり

5 事業の実施期間
  静岡市情報通信基盤整備事業費(葵区西又地区)補助金の交付決定日から、令和5年2月28日まで

スケジュール

次のスケジュールで実施します。
※詳細は別紙「静岡市情報通信基盤整備事業(葵区西又地区)の事業者選定に係る実施要領」のとおり

実施内容

実施期間または期日

公募開始

令和4年5月13日(金)

質問受付期間

令和4年5月13日(金)から
令和4年5月20日(金)午後5時まで

質問書に対する回答

令和4年5月25日(水)

提案書等の提出期間

令和4年5月13日(金)から
令和4年6月3日(金)午後5時まで

書面審査

令和4年6月9日(木)までに実施【予定】

審査結果通知の送付

令和4年6月13日(月)以降【予定】

参加資格

  1. 電気通信事業法(昭和59 年法律第86 号)第2条第5項に定める電気通信事業者であること。
  2. 静岡県内において、現に光ブロードバンドサービスを提供しているものであること。
  3. 手形交換所による取引停止処分、主要取引先からの取引停止等の事実があり、経営状態が著しく不健全であると認められる者でないこと。
  4. 会社更生法(平成14 年法律第154 号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者でないこと、又は民事再生法(平成11 年法律第225 号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。
  5. 静岡市暴力団排除条例(平成25 年静岡市条例第11 号)第2条第3号に掲げる暴力団員等、同条第2号に規定する暴力団員の配偶者(暴力団員と生計を一にする配偶者で、婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)及び暴力団員等と密接な関係を有するものでないこと。
  6. 法人税、消費税及び地方消費税、市税(静岡市に対し納付義務があるもの)を滞納していないこと。
  7. 仕様書に合致した事業を確実に実施できる者であること。

実施要領・各種様式

質問・回答

 提出された質問に対する回答を掲載します。

公募事業者の選定結果

審査の結果、次のとおり公募事業者を選定しました。

<選定事業者>
西日本電信電話株式会社

<得点>
39.8/50点

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

企画局 デジタル化推進課 地域デジタル化推進係

所在地:静岡庁舎新館11階

電話:054-221-1341

ファクス:054-254-3915

お問い合わせフォーム