【中止】かんばら御殿山さくらまつり
- 最終更新日:
- 2023年2月22日
御殿山は、静岡市内でも有数の桜の名所として知られています。開催期間中はライトアップも行われます。
穏やかな春を一日を通して、お楽しみいただけます。
穏やかな春を一日を通して、お楽しみいただけます。
いつ開催されるの?
例年3月の最終週か、4月の初週の土曜日から9日間開催されます。
開催期間中は、お花見席の設置や夜間のライトアップ、地元商店による屋台、地場産品の即売などが行われます。
【令和5年の開催情報】
第30回かんばら御殿山さくらまつりは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開催中止となりました。なお、開催中止に伴い夜間のライトアップは行いません。
開催期間中は、お花見席の設置や夜間のライトアップ、地元商店による屋台、地場産品の即売などが行われます。
【令和5年の開催情報】
第30回かんばら御殿山さくらまつりは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開催中止となりました。なお、開催中止に伴い夜間のライトアップは行いません。
どんなサクラの木がどれくらい植えてあるの?
艶やかな桃色の花が特徴的な「ソメイヨシノ」

花の純白と葉の新緑が印象的な「オオシマザクラ」

2種類が主に植栽されています。
その他、御殿山山頂の狼煙場広場には、
2月中旬頃に花が咲く「寒桜」が植栽されています。

ソメイヨシノは400本、オオシマザクラが200本とされています。
近年、台風の接近や樹勢の低下による倒木等が発生しているため正確ではありません。

花の純白と葉の新緑が印象的な「オオシマザクラ」

2種類が主に植栽されています。
その他、御殿山山頂の狼煙場広場には、
2月中旬頃に花が咲く「寒桜」が植栽されています。

ソメイヨシノは400本、オオシマザクラが200本とされています。
近年、台風の接近や樹勢の低下による倒木等が発生しているため正確ではありません。
- 狼煙場広場へのアクセスはこちら(外部リンク) (新規ウィンドウ表示)
桜はいつごろに咲くの?
例年3月25日頃に開花し、さくらまつり開催期間中の中頃に満開を迎えています。
しかし、近年は気候が安定しないことから開花の時期が大きく前後するようになってきました。
令和3年は3月26日頃に開花し、3月30日頃に満開を迎えました。
お出かけの予定が近くなりましたら蒲原支所までお問い合わせください。
自然のことなのではっきりとお答えすることはできませんが、現在の開花状況についてご案内させていただきます。
しかし、近年は気候が安定しないことから開花の時期が大きく前後するようになってきました。
令和3年は3月26日頃に開花し、3月30日頃に満開を迎えました。
お出かけの予定が近くなりましたら蒲原支所までお問い合わせください。
自然のことなのではっきりとお答えすることはできませんが、現在の開花状況についてご案内させていただきます。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 清水区 清水区役所 蒲原支所 地域振興係
-
所在地:清水区蒲原新田1-21-1 蒲原支所2階
電話:054-385-7730
ファクス:054-385-7999