LINE Pay(ラインペイ)による納付について
- 最終更新日:
- 2020年4月1日
「LINE Pay請求書支払い」について
・コミュニケーションアプリ「LINE」内で提供されるサービス「LINE Pay請求書支払い」を利用して、納付書に印刷されたバーコードを読み取り、場所と時間を問わず納付ができます。
納付できる税目
・固定資産税・都市計画税、市県民税(普通徴収)、軽自動車税種別割
利用できる納付書
・1枚の納付書が30万円以下、かつバーコードが印刷された納付書が対象です。なお、納期限が過ぎた納付書は利用できません。
「LINE Pay請求書支払い」の手続き方法
納付方法は次のとおりです。
STEP 1)LINEアプリからLINE Payを開き、「請求書支払い」をタップ
STEP 2)案内を読んで次へ進むと、コードリーダーが立ち上がる
STEP 3)お手元の納付書のバーコードを読み取る
STEP 4)画面上に表示された請求内容を確認する
STEP 5)支払いを行う
STEP 6)パスワードを入力する
STEP 7)支払い完了!完了時点でLINEアプリにお支払い完了のメッセージが届きます。
STEP 1)LINEアプリからLINE Payを開き、「請求書支払い」をタップ
STEP 2)案内を読んで次へ進むと、コードリーダーが立ち上がる
STEP 3)お手元の納付書のバーコードを読み取る
STEP 4)画面上に表示された請求内容を確認する
STEP 5)支払いを行う
STEP 6)パスワードを入力する
STEP 7)支払い完了!完了時点でLINEアプリにお支払い完了のメッセージが届きます。
お支払方法イメージ
御利用の際の注意事項
(1)「LINE Pay 請求書支払い」の利用は無料ですが、ダウンロード及びパケット通信料は利用者の負担となります。
(2) 領収証書は発行されませんので、納付後すぐに納税証明書が必要な方、軽自動車税種別割納税証明書(継続検査用)が必要な方は、静岡市の指定金融機関またはコンビニエンスストアなどを御利用ください。
(3)「LINE Pay 請求書支払い」は、税目期別(納付書)ごとに手続きが必要となります。
(4) 口座振替から「LINE Pay 請求書支払い」への切り替えを希望される場合は、翌年度からの対応となります。
(5) 市税の納付はLINEポイント付与対象外です。また、充当したLINEポイントにより市税を納付することはできません。
(2) 領収証書は発行されませんので、納付後すぐに納税証明書が必要な方、軽自動車税種別割納税証明書(継続検査用)が必要な方は、静岡市の指定金融機関またはコンビニエンスストアなどを御利用ください。
(3)「LINE Pay 請求書支払い」は、税目期別(納付書)ごとに手続きが必要となります。
(4) 口座振替から「LINE Pay 請求書支払い」への切り替えを希望される場合は、翌年度からの対応となります。
(5) 市税の納付はLINEポイント付与対象外です。また、充当したLINEポイントにより市税を納付することはできません。
- 「LINE Pay請求書支払い」を活用する (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 財政局 税務部 納税課 納税推進係
-
所在地:静岡庁舎新館3階
電話:054-221-1031
ファクス:054-221-1235