実在する会社をかたる架空請求に注意してください
- 最終更新日:
- 2020年10月15日
消費者庁から、実在する会社をかたる架空請求に関する情報提供がありました。
携帯電話に、「有料動画の未納料金があります。本日中にご連絡無き場合、法的手続きに移行いたします。」といった実在するインターネット通信販売会社などをかたるメールが送信され、そのメールに記載された電話番号に連絡すると、執ように金銭の支払いを求められます。
当市にも、類似の事例の相談が入っています。
心当たりのない請求には対応せず、相手に連絡しないようにしましょう。
詳しくは、消費者庁ウェブサイト(消費者庁からの公表資料)
不安に感じることがありましたら、お住まいの自治体の消費生活センターへご相談ください。
静岡市消費生活センター 054-221-1056(平日9時~16時)
携帯電話に、「有料動画の未納料金があります。本日中にご連絡無き場合、法的手続きに移行いたします。」といった実在するインターネット通信販売会社などをかたるメールが送信され、そのメールに記載された電話番号に連絡すると、執ように金銭の支払いを求められます。
当市にも、類似の事例の相談が入っています。
心当たりのない請求には対応せず、相手に連絡しないようにしましょう。
詳しくは、消費者庁ウェブサイト(消費者庁からの公表資料)
不安に感じることがありましたら、お住まいの自治体の消費生活センターへご相談ください。
静岡市消費生活センター 054-221-1056(平日9時~16時)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 市民局 生活安心安全課 消費生活センター
-
所在地:静岡庁舎新館1階
電話:054-221-1054
ファクス:054-221-1291