令和4年静岡市消費生活展「広げよう エシカル消費~地産地消~」を開催します!
「エシカル消費」って何?
“エシカル"とは直訳で「倫理的な・道徳的な」という意味で、「人や社会、環境に配慮した消費行動」を「エシカル消費」といいます。
「安い」「便利」という選択基準だけでなく、背景にある社会的問題を考えて日々の消費行動をする、ちょっとした意識の違いで世界の未来を変えることができます。
エシカル消費はSDGsの様々な目標に関連しており、特に「目標12 つくる責任つかう責任」はまさに同じことを指しています。
<具体的な行動の例>
・マイバッグの使用を心がける
・地産地消を実践する
・節水・節電を心がける
・食品ロスの発生を避ける
・フェアトレード商品の購入 など
もっと詳しく知りたい方へ
(1)消費者庁HP「エシカル消費とは」
(外部リンク(消費者庁のHP)です。ご承知の上でアクセスしてください)
(2)令和4年11月12日(土)10:30~14:30開催
静岡市消費生活展へ!
(1)~(6)消費生活展 パネル展
「広げよう エシカル消費~地産地消~」
しずおか市消費者協会が、“エシカル消費”に関する研究成果をパネル展示で紹介します。
(7)計量展
・お米の重さ当て(ピタリ賞には景品あり!)
・昔のはかりの展示コーナー
・計量パネルの展示
(8)行政相談会
静岡市行政相談委員協議会の相談委員が行政に関する困りごとについて相談に乗ります。
(9)消費者クイズ
消費者問題ネットワークしずおかによる消費者クイズに挑戦!
(10)しずおか市消費者協会のグループ紹介
(11)ゲームコーナー
<内容>午前:輪投げ 午後:玉入れ
<景品>「竹ぽっくり」もしくは「竹製の花入れ」 どちらか1つ/世帯(先着60人)
※ゲームの内容は都合により変更する場合があります。
🍁スタンプラリー🍁
全てのブースを回り、アンケートにお答えいただいた方、先着110人に「環境にやさしい粉せっけん(洗濯用)」をプレゼント!
🌼「かいけつ!ハナミン」と写真を撮ろう📷
市消費生活センターイメージキャラクター「かいけつ!ハナミン」12:00~12:30登場予定!(雨天中止)
※新型コロナウイルス感染症対策への御協力のお願い
・発熱などの症状がある方は、御来場を御遠慮ください。
・御来場の際は、人と人との間隔をあけ、会話をする際のマスク着用に御協力ください。
・状況によって、内容を一部変更する可能性があります。御了承ください。
フリーマーケット、巡回展(しずおか市消費者協会自主事業)
★同時開催!わいわい夢市フリーマーケット★
日時 11/12(土)、13(日) 9:30~15:00
場所 青葉シンボルロード
★巡回展★
しずおか市消費者協会が作製したパネルを展示します。
11/22~26 健康文化交流館「来・て・こ」
12/6~11 東部生涯学習センター
お問合せ【展示内容の詳細、フリーマーケット、巡回展について】
しずおか市消費者協会
☎054-221-1174(平日の9時~正午まで)
(外部リンク)しずおか市消費者協会HP

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するお問い合わせ先
- 市民局 生活安心安全課 消費生活センター
-
所在地:静岡庁舎新館1階
電話:054-221-1054
ファクス:054-221-1291
お問い合わせフォーム