令和3年度 給水装置工事主任技術者・排水設備指定工事店講習会Web開催のお知らせ
- 最終更新日:
- 2022年2月1日
Web開催のお知らせ
【開催方法の変更について】
令和4年2月3日(木)に開催を予定しておりました「令和3年度給水装置工事主任技術者・排水設備工事店講習会」ですが、新型コロナウイルスの感染が再度拡大している状況を鑑み、ホールでの集合形式を止めWebによる実施に開催方法を変更させていただきます。詳細は以下のとおりです。 くれぐれもお間違いないようよろしくお願いいたします。
【Web開催の実施について】
○実施期間
令和4年2月7日(月)から令和4年3月31日(木)まで
○実施方法
下記の研修資料 (1)~(11)を用いて各社で社内研修を行い、研修終了後に「研修報告書」の提出をお願いします。
報告書の提出をもって出席とさせていただきます。
○研修報告書の提出先
下水道維持課または下水道事務所に直接、または郵送、メール、FAXにて提出してください。
静岡市上下水道局下水道部下水道維持課
〒421-0035静岡市葵区七間町15番地の1
E-mail:gesuiiji@city.shizuoka.lg.jp
FAX:054-270-9241
静岡市上下水道局下水道部下水道事務所
〒424-8701静岡市清水区旭町6番地の8
E-mail:gesuijimusho@city.shizuoka.lg.jp
FAX:054-351-3476
【研修資料及び研修報告書のダウンロードについて】
研修に使用する資料は、給水装置工事主任技術者の方は(1)~(7)、
排水設備工事店の方は(7)~(11)をご利用ください。
令和4年2月3日(木)に開催を予定しておりました「令和3年度給水装置工事主任技術者・排水設備工事店講習会」ですが、新型コロナウイルスの感染が再度拡大している状況を鑑み、ホールでの集合形式を止めWebによる実施に開催方法を変更させていただきます。詳細は以下のとおりです。 くれぐれもお間違いないようよろしくお願いいたします。
【Web開催の実施について】
○実施期間
令和4年2月7日(月)から令和4年3月31日(木)まで
○実施方法
下記の研修資料 (1)~(11)を用いて各社で社内研修を行い、研修終了後に「研修報告書」の提出をお願いします。
報告書の提出をもって出席とさせていただきます。
○研修報告書の提出先
下水道維持課または下水道事務所に直接、または郵送、メール、FAXにて提出してください。
静岡市上下水道局下水道部下水道維持課
〒421-0035静岡市葵区七間町15番地の1
E-mail:gesuiiji@city.shizuoka.lg.jp
FAX:054-270-9241
静岡市上下水道局下水道部下水道事務所
〒424-8701静岡市清水区旭町6番地の8
E-mail:gesuijimusho@city.shizuoka.lg.jp
FAX:054-351-3476
【研修資料及び研修報告書のダウンロードについて】
研修に使用する資料は、給水装置工事主任技術者の方は(1)~(7)、
排水設備工事店の方は(7)~(11)をご利用ください。
- (1) 給水装置工事に係る諸注意 (PDF形式 : 162KB)
- (2) 量水器係からのお願い (PDF形式 : 592KB)
- (3) 漏水認定について (PDF形式 : 116KB)
- (4) 給水装置工事における違反に対する処分について (PDF形式 : 61KB)
- (5) 静岡市上下水道局指定給水装置工事事業者の運営基準について (PDF形式 : 173KB)
- (6) 水道管路埋設工事における注意点について (PDF形式 : 704KB)
- (7) 道路占用について (PDF形式 : 404KB)
- (8) 切り替え工事融資あっせん利子補給制度及び私道助成制度について (PDF形式 : 750KB)
- (9) 下水道排水設備指定工事店について (PDF形式 : 730KB)
- (10)静岡市排水設備工事について (PDF形式 : 2.6MB)
- (11)除外施設について (PDF形式 : 2.1MB)
- 研修報告書 (Word形式 : 19KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 上下水道局 下水道部 下水道維持課 排水設備係
-
所在地:上下水道局庁舎4階
電話:054-270-9235
ファクス:054-270-9241