あおいくんのおでかけ日記(平成30年)
バイパス開通式典に行ってきたよ(12月23日)
12月23日に、国道1号静清バイパス(牧ケ谷IC~丸子IC)全線4車線開通式典に行ってきたよ。
駿河区応援隊長のトロベーと一緒に参加してきたんだ。
市立南藁科小学校と長田西小学校のお友達が「みんながよろこぶ あたらしいみち」の絵を描いてくれたんだ。
とても上手に描けていたよ。
車線が増えたから渋滞しなくなって便利になるね。でもスピードの出しすぎには注意しないとね!
静岡市地域防災訓練に参加してきたよ(12月2日)
12月の第一日曜日は「地域防災の日」!
いつおこるかわからない地震に備えて、ぼくは井宮北学区の防災訓練に参加したよ!
みんなで炊き出しや、訓練用の消火器を使った初期消火訓練や、けがの手当ての訓練をしたんだよ!
葵区の中だけでも101か所で訓練があって、33,826人も参加したなんてすごいね!
来年も参加して、地域のみんなで助け合えるように備えなくちゃ!!!
静岡県市町対抗駅伝競走大会の応援をしてきたよ(12月1日)
静岡県市町対抗駅伝競走大会の応援に行ってきたよ!
一生懸命走る選手の姿に感動したな~
沿道のお客さんもグラウンドのお客さんもみんな「頑張れ~」って大声で応援していたよ。
ぼくも選手に負けないくらい、いっぱい応援したよ!
選手の皆さん、お疲れさまでした!
葵チャレンジャー北沼上・西奈・西奈南編「竜爪山ハイキング」に行ってきたよ!(11月23日)
今回は地域の人たちと一緒に「竜爪山親子ハイキング&竜爪フェスタ」に参加したよ!
雲ひとつない良い天気で、絶好のハイキング日和だった~。
ゴールの穂積神社にたどり着くまで大変だったけど、いろんな自然を見つけたり竜爪山にまつわる竜や
天狗のお話も聞いたりして楽しかったなぁ。ハイキング中には、カモシカさんとも会えたんだよ!
地元の人たちがふるまってくれたカニ汁も温かくてとても美味しかった~。
ハイキングの後には“竜爪フェスタ”に行ったよ!
北沼上小学校のみんなが作ったトマトジャムや、地元の野菜がたくさん売られていて目移りしちゃった~。
やっぱりお祭りって楽しいね!次はどこのお祭りに行こうかな~。
「足久保里まつり市2018」楽しかったな~!(11月18日)
足久保里まつり市、楽しかったな~!
お祭り会場は、食べ物や足久保で獲れた野菜のお店、小物、雑貨のお店など、たくさんのお店が並んでいたよ。
足久保抹茶の野点(のだて)や足久保で獲れた茶葉での煎茶の呈茶が楽しめたり、大根の収穫体験や、その大根をお土産に持って帰れるイベントがあったりして、すっごく賑やかだったよ!
また、特設ステージでは、足久保保育園や小学校のみんなによる和太鼓演奏や合唱があったんだ。
身体が揺さぶられるような迫力満点の足久保太鼓にはビックリ!! 大勢のお客さんがステージに拍手を送っていたよ!
他にも、足久保以外の「オクシズ」の学区の皆さんが、それぞれ自慢の食べ物のお店を出していて、お祭りを一層盛り上げていたのが素敵だったなあ。 まだ行ったことのない方は、来年、是非行ってみてね!
写真撮影で IAIスタジアムに行ってきたよ(11月14日)
今日は、タウンページの表紙の撮影のため IAIスタジアムに行ってきたよ!
清水エスパルスのマスコット「パルちゃん」やタウンページのキャラクター「タウンページ君」、
「トロベー」と「シズラ」も一緒に楽しく撮影してきたよ。
来年3月に発行されるタウンページ静岡市葵区版の表紙に載るので、みんな楽しみにしていてね~
東部健康まつりに行ってきたよ(11月11日)
みんな元気~?
東部保健福祉センターの「健康まつり」に行ってきたよ~
大勢の人が、身体測定、骨密度、血管年齢測定などの健康チェックや健康相談をしていたよ。
僕は、まつりはもちろん、「静岡市の水」「しぞ~かでん伝体操」のPRもしたんだ。
こどもたちともたくさん触れ合ったよ。
僕もこれから健康に気をつかっていこうって思ったよ!!
みんなも健康には気を付けてね~
エスパルス葵区民応援デーでPRしてきたよ(11月10日)
11月10日は、清水エスパルスVS名古屋グランパスの試合に出かけたよ。
この日は、葵区民応援デーで、区長と一緒に葵区の魅力をPRしてきたんだ。
葵区ブースでは、オクシズグルメの販売や葵区の秋のイベントのちらしを配布したよ。
玉川の「たまゆらまん」と「こんにゃくフライ」とてもおいしかった~
今度おじいちゃんの家に行った時に寄ってみよう!
これから始まる「梅ヶ島赤水の滝ライトアップ」や葵区魅力づくり事業「葵トラベラー」に、みんな
参加してほしいな。
パルちゃんや子どもたちと一緒に写真もたくさん撮ったよ。
試合も2-0で勝って、J1残留も確定して良かったな。 これからも応援していこう!!
常葉大学 学園祭に行ってきたよ!(11月3日・4日)
みんな元気? 11月になって寒くなってきたね。
風邪ひかないよう気をつけてね。
11月3日と4日は、常葉大学草薙キャンパスの大学祭
「第1回心薙祭(こなぎさい)」に行ってきたんだ!!
草薙キャンパスに移って初めての大学祭なんだって。
新キャンパスを歩いていると、みんなが笑顔で声をかけて
きてくれてうれしかったな。
一緒に写真をとったり、触れ合ったり、たくさん遊んだよ。
大学祭を盛り上げるお手伝いができたかな・・・
校舎からの見晴らしもよくて、とても気持ちよかったよ。
来年も参加したいな~
葵トラベラー大川編「湯ノ島温泉まつり」に行ってきたよ!(10月28日)
秋は葵区内の各地域でイベントが盛りだくさん♪
今回は大川の「湯ノ島温泉まつり」に参加したよ!
とっても良い天気で、景色がキレイで美味しい食べ物もいっぱい売っていて楽しかった~。
温泉も気持ちよかったよ!
また大川に遊びに行きたいな~。
日本平夢テラスへ行ってきたよ(11月2日)
11月3日オープンの日本平夢テラスに出かけてきたよ!
とっても良いお天気で、富士山がとってもきれいに見えたんだ。
夢テラスは、東京オリンピックの新国立競技場を考えた、隈研吾さんがデザインしたんだって。
とってもオシャレでかっこいいよね。
建物には、オクシズの木材がたくさん使われていて木の良い香りがしたな~。
外にある展望回廊は葵区の玉川の木で作られているんだって。
夢テラスからは、葵区も駿河区も清水区も、山も海も街もぐるっと見渡せるんだ。
もしかしたら僕の家も見えるかもしれないね。
夢テラスは入館無料だよ。とっても素敵な場所だから、みんなもぜひ出かけてみてね!
葵区民体育大会「大運動会」へ行ってきたよ(10月21日)
「大運動会」の応援に行ってきたよ!
去年は雨で中止だったけど、今年は秋晴れでとっても良い天気だった~
葵区のみんな、一生懸命頑張っていたから、ぼくも頑張って応援したよ!
キャッチボールクラシック、面白そうだったなあ~
来年は、ぼくも選手として活躍したいな!
清水マグロまつりに参加してきたよ(10月7日)
オープニングでのくす玉割り
清水港マグロまつり2018に、トロベーとシズラと一緒に参加してきたよ。
オープニングでは、くす玉割のお手伝いをしたんだ。
凍った大きなマグロがいてビックリしちゃった!!
長野県や山梨県のおいしいものが売られていたり、
楽しいところをおしえてくれたから、とても にぎわっていたよ。
35市町の仲間が大集合(10月6日)
草薙総合運動場で行われた、テレしず万博2018に、「トロベー」「シズラ」と一緒に出かけて来たよ。
県内の35市町の仲間(キャラクター)たちも集まっていたよ。
会場には、県内35市町のブースが出店されていて各地の美味しそうな地場産品がいっぱい!
静岡市のブースでは、きらく市(葵区水見色)の「コンニャクから揚げ」「コンニャクコロッケ」「コンニャクラーメン」
や中山間地域のめずらしいものがいっぱい!
僕たちも市長と一緒に静岡市のブースを盛り上げて楽しんだよ。
今度は、おじいちゃんと一緒に中山間地域にあるたくさんのお店にも行ってみようと思ったんだ。
区役所で来庁者をお出迎えしていたよ
今年の夏は、すごく暑かったなぁ。みんな体調くずさなかったかな。
僕は暑いから、区役所で来庁者をお出迎えしていたよ。
子供たちがいっぱい話しかけてくれたんだ。
ワサビもたくさんの人にかわいがってもらっていて嬉しそうだった。。。
そして何より同じ葵区に住んでいる人たちの顔をたくさん見られて良かったな。
これからもイベントに参加するからみんな来てね!
ほくぶ健康まつりに参加したよ!(7月22日)
夏休みはイベントが盛りだくさん!
7月22日に北部保健福祉センターで行われた『ほくぶ健康まつり』に行ってきたよ!
骨密度測定やストレス測定などからだのことを知るいい機会だったな。
隣の生涯学習センターでやっていた文化祭には、駿河区応援隊長のトロベーがいたよ。一緒に健康まつりと文化祭をPRしたよ!
これから藁科、城東、東部の保健福祉センターでも健康まつりを行うんだって!それぞれのセンターでいろいろなイベントを行うからぜひ行ってみてね★
【健康まつり 開催情報】
●藁科保健福祉センター 10月27日(土)午前10時から午後2時まで
●城東保健福祉センター 11月10日(土)午前10時から午後3時まで
●東部保健福祉センター 11月11日(日)午前9時半から午後2時半まで
うしづま水辺の楽校の開校式に参加してきたよ!(7月16日)
そろそろ川遊びがしたいな~と思っていたぼく。
7月16日海の日に安倍川の人気スポット『うしづま水辺の楽校』の開校式に参加したよ。
安倍川の水はとっても冷たくてきれいだったんだ~。
魚のつかみ取りイベントではおおきな魚をゲット!
みんなもとっても楽しそうだったな♪
開校期間は9月2日まで。今度はおとうさんやおかあさんと一緒に来たいな。
丸子藁科トンネルをみんなで歩いたよ!(7月14日)
真夏日が続いているけれど、みんな元気かな?
ぼくは7月14日に、葵区牧ケ谷地区・駿河区丸子地区の地元のみなさんと一緒に丸子藁科トンネルを歩いてきたよ!
トンネルの外はとっても暑かったけど、中は涼しかったな。
葵区と駿河区の境界になるところで、駿河区応援隊長のトロベーと一緒に記念撮影もしたんだ。
夏休みの楽しい思い出ができてうれしいな!
夏の交通安全県民運動に参加したよ!(7月10日)
梅雨があけて、セミの声も日ごとに大きくなってきたね。
今日は駿河区のトロベーと清水区のシズラと一緒に『夏の交通安全県民運動』の出発式に参加したよ!
自治会のみなさんや警察のみなさんが大勢集まって式は大賑わい!
交通安全大使を務めたのは劇団四季ミュージカル『オペラ座の怪人』でヒロイン クリスティーヌ役を務める、苫田 亜沙子(とまだ あさこ)さん。制服姿がかっこよかったな~。
これから夏本番、みんな交通事故に気を付けて楽しい夏を過ごそうね!
ミニ台湾まつり@静岡に参加したよ!(6月9日)
6月9日に『ミニ台湾まつり@静岡』に参加したよ!
台湾の陸上代表選手の皆さんとゲームをしたり、台湾スイーツの屋台がでたりとイベントは大盛況!
イベントには、ぼくと一緒に駿河区応援隊長トロベーと清水区広報キャラクターシズラも参加したんだ。
みんなで台湾の雰囲気を満喫したよ★
代表選手の皆さんは、来年も静岡市に来てくれるんだって!また会えるのが楽しみだな~。
本ページに関するお問い合わせ先
- 葵区 葵区役所 地域総務課 総務係
-
所在地:葵区役所1階
電話:054-221-1318
ファクス:054-221-1104
お問い合わせフォーム