あおいくんのおでかけ日記(令和元年)
- 最終更新日:
- 2020年1月15日
みんなに葵区のことを知ってもらうために、ぼくがお出かけした様子を日記にしたよ(^^)
ぜひみてこ~♪
ぜひみてこ~♪
静岡学園サッカー部 全国優勝おめでとう!!
みんな全国サッカー選手権の決勝戦みた~!?
ぼくはおうちのテレビで絶叫しちゃったよ~( *´艸`)
静学イレブンとってもかっこよかった~💛
そんな静学サッカー部が1月15日に優勝報告を市長にするため、静岡市役所を訪問!
ぼくも静学ユニフォームを着てお出迎えしたんだ!

お祝いのために駆けつけてくれた人たちもすごかった~(^^)/
サッカー王国静岡の復興に向けてこれからもがんばってね~!
ぼくはおうちのテレビで絶叫しちゃったよ~( *´艸`)
静学イレブンとってもかっこよかった~💛
そんな静学サッカー部が1月15日に優勝報告を市長にするため、静岡市役所を訪問!
ぼくも静学ユニフォームを着てお出迎えしたんだ!

お祝いのために駆けつけてくれた人たちもすごかった~(^^)/
サッカー王国静岡の復興に向けてこれからもがんばってね~!



TGCしずおか2020 参戦!(1月10日)
去年に続いて2回目の東京ガールズコレクション!
去年よりももっとぼくの知名度?を上げようと、今回はTwitterのPR看板やパネルを持参して参戦!
駿河区のトロベーや清水区のシズラと、一緒に静岡市3区をお客さまに紹介したよ☺
ぼくたちのおかげで!ブースは大盛況♪
ファッションショーも大盛りあがりだったっけね♪
来年もやるかな~?楽しみだや(^^)
去年よりももっとぼくの知名度?を上げようと、今回はTwitterのPR看板やパネルを持参して参戦!
駿河区のトロベーや清水区のシズラと、一緒に静岡市3区をお客さまに紹介したよ☺
ぼくたちのおかげで!ブースは大盛況♪
ファッションショーも大盛りあがりだったっけね♪
来年もやるかな~?楽しみだや(^^)



ぼくの生みの親「しりあがり寿」さんがやってきた!(12月25日)
12月25日🎁クリスマスの日🌲に、ぼくたちあおいくんファミリーの生みの親、
漫画家「しりあがり寿」さんが静岡庁舎にきてくれたんだ~♪
しりあがりさんは、葵区役所の職員さんとなにやら打ち合わせをしたみたい・・
何が始まるのかな~楽しみ!(^^♪
クリスマスプレゼント?として、ツーショット写真を撮ってくれたっけ💛
素敵な色紙ももらっちゃった( *´艸`)
色紙は葵区役所に飾ってあるからみんな見に来てこ~♪

要介護度改善評価事業―みんなで考える介護度カイゼン―に参加したよ(12月17日)
みんな、介護保険て知ってる?
介護保険は、国民みんなでお年寄りの介護を支えあうための保険だよ~
ぼくは、12月17日に「要介護度改善評価事業―みんなで考える介護度カイゼン―」に参加したんだ!
5つの介護事業所の職員さんたちが、要介護度の改善に向けたユニークな取組をプレゼンしてくれたっけ♪
どの事業所さんも、介護を受けている方たちのことを考えたすてきな取組をしてて、とっても感動したや~(^^)
ぼくの住んでる静岡市が目標としている、「いつまでも自分らしく生きるため」の活動って感じだったよ♪
参加してくれた方たちからもたくさん質問が出て、とってもにぎわっていたよ!
これからも介護の現場で働く皆さんを応援していこうと思ったっけ~
介護保険は、国民みんなでお年寄りの介護を支えあうための保険だよ~
ぼくは、12月17日に「要介護度改善評価事業―みんなで考える介護度カイゼン―」に参加したんだ!
5つの介護事業所の職員さんたちが、要介護度の改善に向けたユニークな取組をプレゼンしてくれたっけ♪
どの事業所さんも、介護を受けている方たちのことを考えたすてきな取組をしてて、とっても感動したや~(^^)
ぼくの住んでる静岡市が目標としている、「いつまでも自分らしく生きるため」の活動って感じだったよ♪
参加してくれた方たちからもたくさん質問が出て、とってもにぎわっていたよ!
これからも介護の現場で働く皆さんを応援していこうと思ったっけ~

しぞ~かちゃきちゃき体操で体を動かそう!(12月11日)
静岡市民文化会館で行われた「しぞ~かちゃきちゃき体操講演会」へトロベーとシズラと応援に行ってきたよ♪
ステージの上で、講師の先生やしぞ~かちゃきちゃき体操DVDに出演している皆さんと一緒に体操をしたんだ~。
大勢のお客さんの前で体操したからドキドキだったっけ((+_+))
この体操は、椅子に座って指先や手足を動かす運動なんだ。手先を動かす運動だからもちろん頭の体操にもなるんだって!
この体操のDVDには、僕ら3区のキャラクターも出演しているよ。
市内の図書館で借りれるので見てこ~(^^♪
ステージの上で、講師の先生やしぞ~かちゃきちゃき体操DVDに出演している皆さんと一緒に体操をしたんだ~。
大勢のお客さんの前で体操したからドキドキだったっけ((+_+))
この体操は、椅子に座って指先や手足を動かす運動なんだ。手先を動かす運動だからもちろん頭の体操にもなるんだって!
この体操のDVDには、僕ら3区のキャラクターも出演しているよ。
市内の図書館で借りれるので見てこ~(^^♪



葵トラベラー中藁科編へ行ってきたよ!(12月8日)
12月になってやっと冬っぽくなってきたね⛄
ぼくはおばあさんと愛犬ワサビと一緒に「葵トラベラー中藁科編」へ参加したよ!
わらびこでの芋掘りや、わらびこまつり&マルシェを楽しんだあと、
高山・市民の森で年忘れハイキング!
杉林の中を通って高山の池を見たあと、頂上の星の展望台までのぼったよ~
冬の澄んだ空気のおかげで頂上からの景色がとってもすごかったっけ(^^♪
富士山も静岡市内も一望できたよ!
ここでプチ情報!
高山・市民の森では12月29日(日)までの土日限定で、クリスマスツリーのイルミネーションをしているよ!
時間は午後5時から午後9時まで★
みんないってこ!(^^♪
ぼくはおばあさんと愛犬ワサビと一緒に「葵トラベラー中藁科編」へ参加したよ!
わらびこでの芋掘りや、わらびこまつり&マルシェを楽しんだあと、
高山・市民の森で年忘れハイキング!
杉林の中を通って高山の池を見たあと、頂上の星の展望台までのぼったよ~
冬の澄んだ空気のおかげで頂上からの景色がとってもすごかったっけ(^^♪
富士山も静岡市内も一望できたよ!
ここでプチ情報!
高山・市民の森では12月29日(日)までの土日限定で、クリスマスツリーのイルミネーションをしているよ!
時間は午後5時から午後9時まで★
みんないってこ!(^^♪



白熱!しずおか市町対抗駅伝!(11月30日)
11月30日は年に1度の大舞台、しずおか市町対抗駅伝の日!
当日は11月末とは思えない暖かさ!('◇')
そんないい天気のなか、県内各市町の代表選手が静岡市内をさっそうとかけぬけたんだ~。
ぼくはゴール地点の草薙総合運動場でみんなを応援!
駅伝のあとの1500メートルレースも応援したよ!
来年はどんな大会になるのかな~、楽しみだな♪
当日は11月末とは思えない暖かさ!('◇')
そんないい天気のなか、県内各市町の代表選手が静岡市内をさっそうとかけぬけたんだ~。
ぼくはゴール地点の草薙総合運動場でみんなを応援!
駅伝のあとの1500メートルレースも応援したよ!
来年はどんな大会になるのかな~、楽しみだな♪


刻印石って知ってる?(11月25日)
みんな、刻印石って知ってる?
刻印石は、駿府城の石垣の建設を手伝った大名の家紋などが刻まれた石のことなんだ。
なんと北沼上小学校の正門近くにある刻印石の模様と、駿府城公園内の坤櫓(ひつじさるやぐら)
の近くにある刻印石の模様が一緒だったんだって!
その話を聞いてさっそく刻印石を見てきたよ!
北沼上学区にも、駿府城の石垣にもいろいろな刻印石があったな~
ぼくの生まれるずっと昔の人たちが働いた跡がいまも残っているなんてすごいな~
みんなも見に行ってこ!
刻印石は、駿府城の石垣の建設を手伝った大名の家紋などが刻まれた石のことなんだ。
なんと北沼上小学校の正門近くにある刻印石の模様と、駿府城公園内の坤櫓(ひつじさるやぐら)
の近くにある刻印石の模様が一緒だったんだって!
その話を聞いてさっそく刻印石を見てきたよ!
北沼上学区にも、駿府城の石垣にもいろいろな刻印石があったな~
ぼくの生まれるずっと昔の人たちが働いた跡がいまも残っているなんてすごいな~
みんなも見に行ってこ!


地域子育て支援センターの防災出前講座に行ってきたよ!(11月22日)
11月22日は葵区伝馬町の地域子育て支援センターで防災出前講座をしてきたよ~
ちいさなおともだちとお母さんがたくさん来てくれたんだ。
葵区役所 地域総務課の職員が、子育て家庭ならではの防災対策を教えてくれたよ。
そして、12月1日は「防災の日」!
ぼくのおうちでは、非常用持出品のチェックをみんなでする予定。
備蓄食料は使ったら使った分だけ買い足す「ローリングストック」をやってみよう!
災害は、いつ起こってもおかしくないもの、自宅での備えを定期的に確認しようね♪
ちいさなおともだちとお母さんがたくさん来てくれたんだ。
葵区役所 地域総務課の職員が、子育て家庭ならではの防災対策を教えてくれたよ。
そして、12月1日は「防災の日」!
ぼくのおうちでは、非常用持出品のチェックをみんなでする予定。
備蓄食料は使ったら使った分だけ買い足す「ローリングストック」をやってみよう!
災害は、いつ起こってもおかしくないもの、自宅での備えを定期的に確認しようね♪

健康まつりに参加したよ!(11月17日)
みんな自分のからだについて調べたことってある?
ぼくは、11月17日に東部保健福祉センターで行われた健康まつりのお手伝いにいったよ!
保健師たちが健康相談にのってくれたり、骨密度の測定をやってくれたんだ。
ぼくは、しぞーかでんでん体操を踊ったよ!楽しく体操しながら気軽に体力アップできるんだ♪
ちいさなおともだちもたくさんきてくれて、いっぱい写真をとっちゃった(^^♪
健康まつりは各保健福祉センターで毎年開催されているよ!次回をお楽しみに!
*葵区内4センターの本年度開催は終了しました。*
ぼくは、11月17日に東部保健福祉センターで行われた健康まつりのお手伝いにいったよ!
保健師たちが健康相談にのってくれたり、骨密度の測定をやってくれたんだ。
ぼくは、しぞーかでんでん体操を踊ったよ!楽しく体操しながら気軽に体力アップできるんだ♪
ちいさなおともだちもたくさんきてくれて、いっぱい写真をとっちゃった(^^♪
健康まつりは各保健福祉センターで毎年開催されているよ!次回をお楽しみに!
*葵区内4センターの本年度開催は終了しました。*


静岡市消防局一日消防長委嘱式に参加したよ!(11月8日)
11月になって急に寒くなってきたね。みんな体調はどうかな?
ぼくは消防局一日消防長委嘱式のお手伝いにいったよ。
今回の一日消防長は、静岡市のプロバスケットボールチーム「ベルテックス」の
大石慎之介選手!
初めて会うプロのバスケットボール選手はかっこよかったな~。
緊張して一緒に写真をとってもらうの忘れちゃった((+_+))
委嘱式のあとは、ベルテックスの選手のみなさんや静岡県イメージキャラクター「ふじっぴー」たちと一緒に
火の用心の呼びかけをやったんだ。
これからどんどん空気が乾燥する季節、みんなも火の扱いには注意しようね!
ぼくは消防局一日消防長委嘱式のお手伝いにいったよ。
今回の一日消防長は、静岡市のプロバスケットボールチーム「ベルテックス」の
大石慎之介選手!
初めて会うプロのバスケットボール選手はかっこよかったな~。
緊張して一緒に写真をとってもらうの忘れちゃった((+_+))
委嘱式のあとは、ベルテックスの選手のみなさんや静岡県イメージキャラクター「ふじっぴー」たちと一緒に
火の用心の呼びかけをやったんだ。
これからどんどん空気が乾燥する季節、みんなも火の扱いには注意しようね!


葵区民体育大会「大運動会」の応援に行ってきたよ!(10月20日)
秋といえばスポーツの秋!
ぼくは20日に葵区民体育大会に行ってきたよ!
前日の雨が心配だったけど、当日は晴れて運動会日和だった~。
新種目のラグビーボールの順送球、ワールドカップのように、
すごく盛り上がってたな~。
麻機太鼓や美和中学校の皆さんの演奏、葵区各地の出店もあって、
葵区の魅力もたくさん感じることができたよ!
来年も大会を盛り上げられるように頑張るぞ!
新種目の順送球、盛り上がってたな~。
ぼくは20日に葵区民体育大会に行ってきたよ!
前日の雨が心配だったけど、当日は晴れて運動会日和だった~。
新種目のラグビーボールの順送球、ワールドカップのように、
すごく盛り上がってたな~。
麻機太鼓や美和中学校の皆さんの演奏、葵区各地の出店もあって、
葵区の魅力もたくさん感じることができたよ!
来年も大会を盛り上げられるように頑張るぞ!
新種目の順送球、盛り上がってたな~。


森の力再生事業をPRしたよ(9月21日)
9月21⽇は、静岡駅北⼝地下広場へ行ってきたんだ!
みんなは、「森林環境税」って知ってる︖
聞いたことがある⼈もいるかな・・
みんなが納めた税⾦が静岡県内の森林整備の役に⽴っているんだって。
今回は「森の⼒再⽣事業・しずおか秋の森プチ体験ツアー」のPR活動をしてきたよ。
秋の森の魅⼒をたくさん楽しんできてね︕
みんなは、「森林環境税」って知ってる︖
聞いたことがある⼈もいるかな・・
みんなが納めた税⾦が静岡県内の森林整備の役に⽴っているんだって。
今回は「森の⼒再⽣事業・しずおか秋の森プチ体験ツアー」のPR活動をしてきたよ。
秋の森の魅⼒をたくさん楽しんできてね︕


ふるさと未来づくり会議に参加して(8月22日)
8月22日にふるさと未来づくり会議に参加してきたよ。
この会議では葵区の自治会の人たちが集まって、それぞれの地域の課題や取り組んでいることについて意見を交換するんだって。
この日は静岡への移住のことや、女の人や若い人に自治会に参加してもらうことについてたくさんの意見が出ていたよ。
自分たちの住んでいる場所をもっと良くするために、こうやって会議が開かれているんだね。
ぼくも若者のひとりとして地域のために協力していきたいな!って思ったよ。
この会議では葵区の自治会の人たちが集まって、それぞれの地域の課題や取り組んでいることについて意見を交換するんだって。
この日は静岡への移住のことや、女の人や若い人に自治会に参加してもらうことについてたくさんの意見が出ていたよ。
自分たちの住んでいる場所をもっと良くするために、こうやって会議が開かれているんだね。
ぼくも若者のひとりとして地域のために協力していきたいな!って思ったよ。


葵トラベラー「大河内編」に参加してきたよ!(8月17日)
8月17日に「葵トラベラー」で大河内に行ってきたよ!
大河内には生活や農作業に使われている5つの吊り橋があって、その中の相渕橋と中平の吊り橋の2つを渡ったんだ。
この吊り橋が架かっている安倍川は色々な形の石がある珍しい川で、その自然の石をバランスよく積んでいく ロックバランシングの体験もしたよ。
そのあとは大河内出身のお兄さんやお姉さんが中心となって実施しているお祭り「夢フェスタ」に参加したよ。
夢フェスタでは太鼓の披露や盆踊、名物のわさびご飯も食べられたよ。 手筒花火もすごかったからみんなにも見てほしいなあ。
大河内の人たちの生活に欠かせない吊り橋体験や地域のお祭りに参加して、みんなといっぱいお話ししたよ。
大河内の生活に触れることができてよかったな。
これからもみんなと葵トラベラーに参加して、たくさんの地域を盛り上げていきたいな!
大河内には生活や農作業に使われている5つの吊り橋があって、その中の相渕橋と中平の吊り橋の2つを渡ったんだ。
この吊り橋が架かっている安倍川は色々な形の石がある珍しい川で、その自然の石をバランスよく積んでいく ロックバランシングの体験もしたよ。
そのあとは大河内出身のお兄さんやお姉さんが中心となって実施しているお祭り「夢フェスタ」に参加したよ。
夢フェスタでは太鼓の披露や盆踊、名物のわさびご飯も食べられたよ。 手筒花火もすごかったからみんなにも見てほしいなあ。
大河内の人たちの生活に欠かせない吊り橋体験や地域のお祭りに参加して、みんなといっぱいお話ししたよ。
大河内の生活に触れることができてよかったな。
これからもみんなと葵トラベラーに参加して、たくさんの地域を盛り上げていきたいな!



本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 葵区 葵区役所 地域総務課 総務係
-
所在地:葵区役所1階
電話:054-221-1318
ファクス:054-221-1104