静岡市シェアサイクル事業「PULCLE」スタート!~オープニングセレモニーを実施しました~ 印刷用ページ

最終更新日:
2020年6月7日
官民連携事業である静岡市シェアサイクル事業「PULCLE」のスタートにあたって、
関係事業者の代表者が一堂に会してのオープニングセレモニーを行いました。

「PULCLE」とは、まちなかに複数のサイクルポート(専用駐輪場)を配置し、
自転車の貸し出し・返却ができる静岡市の新しい移動システムです。

6月8日からサービスの一部が開始されます♪

日時

令和2年6月7日(日) 11:00~12:00 

場所

(株)TOKAI本社前(静岡市葵区常磐町2-6-8)

事業体制

実施主体:静岡市
運営主体:株式会社TOKAIケーブルネットワーク、トコちゃんねる静岡、OpenStreet株式会社
協力:(株)エスパルス

事業期間

令和2年6月8日~令和5年3月31日

稼働台数(6月8日オープン時点)

JR駅前 サイクルポート写真

サイクルポート設置場所 40か所
自転車台数 94台

※写真は、JR静岡駅北口広場の様子です。

「PULCLE」の名称について

「PULCLE(パルクル)」という愛称は、(株)エスパルスの協力により決定しました。
「S-PULSE(エスパルス)+CYCLE(サイクル)」が由来です。

出席者

静岡市長 田辺信宏
(株)TOKAIホールディングス 代表取締役社長 鴇田勝彦 氏
(株)エスパルス 代表取締役社長 山室晋也 氏
(株)TOKAIケーブルネットワーク 代表取締役社長 鈴木光速 氏
(株)トコちゃんねる静岡 代表取締役社長 常木真次 氏

※OpeenStreet(株) 代表取締役 横井晃 氏につきましては
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から欠席されたため、メッセージをいただきました。

当日の様子

集合写真
自転車に乗っている集合写真

利用方法

スマートフォンから「HELLO CYCLING]」というアプリのダウンロードが必要です。
詳しくは、ウェブサイト「HELLO CYCLING」をご覧ください。



 

利用料金

15分70円、12時間1,000円

無料キャンペーンについて

新型コロナウイルス感染拡大防止と生活再建の両立を目指す「新しい生活様式」においても、
自転車活用の促進が位置づけられ、通勤・通学・買い物など、日常の「移動手段の分散化」が
求められています。
そこで、このシェアサイクルを、いま必要としている方々に活用していただくため、運営業者の
協力により、一定期間の無償開放を実施します。

無償開放期間

令和2年6月8日~令和2年6月30日
1回の使用につき、30分間無料で乗ることができます。
※30分超過分は料金が課金されます。

4ケタのクーポンコード「8696(パルクル)」を利用する際、入力してください♪

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

都市局 都市計画部 交通政策課 自転車のまち推進係

所在地:静岡庁舎新館7階

電話:054-221-1570

ファクス:054-221-1060

お問い合わせフォーム

静岡市シェアサイクル事業「PULCLE」スタート!~オープニングセレモニーを実施しました~