令和3年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」入賞者発表 印刷用ページ

最終更新日:
2021年12月7日
 毎年12月3日から9日は「障害者週間」です。
 静岡市では、内閣府との共催で、障がいや障がいのある方に対する市民の理解と関心を深めることを目的に、「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を募集しました。
 審査の結果、下記の通り内閣府及び静岡市における入賞者が決定しました。入賞された皆様、大変おめでとうございます。

内閣府入賞者一覧

内閣府入賞者一覧はコチラをご覧ください。(内閣府のホームページに移動します。)

☆「障害者週間のポスター」中学生の部において松本(まつもと) ひなた様が佳作に選定されました。

 

静岡市入賞者一覧

静岡市入賞者一覧
(1)心の輪を広げる体験作文
 
<中学生部門>(敬称略)
最優秀賞 山本(やまもと) 快斗(かいと) 静岡市立籠上中学校 3年 作品(PDF
優秀賞 堀田(ほった) 雄斗(ゆうと) 静岡市立清水第三中学校 1年 作品(PDF
佳作 永野(ながの) ()() 静岡市立藁科中学校 2年 作品(PDF
佳作 (とぎ)() こころ 静岡市立清水第一中学校 2年 作品(PDF
佳作 杉澤(すぎさわ) (まさ)() 静岡市立藁科中学校 1年 作品(PDF
 
<一般部門>
最優秀賞 匿名希望 作品(PDF
 
 
(2)障害者週間のポスター
<小学生部門>(敬称略)
佳作 山下(やました) (もも)() 静岡市立田町小学校 5年 作品(PDF
佳作 山下(やました) 華子(はなこ) 静岡市立田町小学校 3年 作品(PDF
 
<中学生部門>(敬称略)
最優秀賞
【内閣府佳作】
松本(まつもと) ひなた 藤枝市立西益津中学校 3年 作品(PDF
 
 

静岡市入賞者の表彰式について

静岡市入賞者表彰式写真(大長副市長と入賞者)

令和3年12月3日(金)に静岡市役所新館1階ロビーで表彰式を開催し、大長副市長から賞状、記念品を授与しました。


 

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 健康福祉部 障害福祉企画課 企画管理係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1197

ファクス:054-221-1494

お問い合わせフォーム