障がいのある方が作った製品をセブン-イレブン店舗にて販売します!
- 最終更新日:
- 2023年5月30日
静岡市では、障がいのある方が地域で自立した生活を送ることができるよう工賃向上を目的として、
障がいのある方が作った製品(授産製品)の改良・開発を支援しています。
このたび、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと静岡市の連携により、市内セブン‐イレブン7店舗にて、
令和3年度 静岡市工賃向上アドバイザー派遣で開発した静岡市の障がいのある方が作る製品(授産製品)を販売することとなりました。
〇静岡市工賃向上アドバイザー派遣事業とは・・・?
(R4:静岡市授産開発・改良アドバイザー派遣事業へ改称)
市内の授産製品の改良または開発を支援し、障がいのある方が地域で自立した生活を送れる環境を整備することを目的とし、専門知識を持つアドバイザー(株式会社 静岡伊勢丹、学校法人 鈴木学園 中央調理製菓専門学校静岡校)が、開発・改良の支援を行い、工賃向上を目指します。
障がいのある方が作った製品(授産製品)の改良・開発を支援しています。
このたび、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと静岡市の連携により、市内セブン‐イレブン7店舗にて、
令和3年度 静岡市工賃向上アドバイザー派遣で開発した静岡市の障がいのある方が作る製品(授産製品)を販売することとなりました。
〇静岡市工賃向上アドバイザー派遣事業とは・・・?
(R4:静岡市授産開発・改良アドバイザー派遣事業へ改称)
市内の授産製品の改良または開発を支援し、障がいのある方が地域で自立した生活を送れる環境を整備することを目的とし、専門知識を持つアドバイザー(株式会社 静岡伊勢丹、学校法人 鈴木学園 中央調理製菓専門学校静岡校)が、開発・改良の支援を行い、工賃向上を目指します。

- チラシ (PDF形式 : 628KB)
販売期間
令和5年6月6日(火)から順次開始、概ね令和5年8月末まで
販売店舗
セブン-イレブン店舗
-
店舗
所在地
静岡沓谷6丁目店
葵区沓谷6-8-5
静岡上足洗店
葵区上足洗1-10-2
静岡瀬名6丁目店
葵区瀬名6-8-12
静岡北安東4丁目店
葵区北安東4-19-15
静岡有永店
葵区有永16-22
静岡城東町店
葵区城東町59-1
静岡南沼上店
葵区南沼上3-11-8
販売事業所
就労継続支援B型事業所 アトリエ・ポルト
〒420-0906
所在地:静岡市葵区薬師4-5
TEL:054-655-3090
〒420-0906
所在地:静岡市葵区薬師4-5
TEL:054-655-3090
販売商品
問い合わせ先
〒420-8602
葵区追手町5番1号
静岡市役所 障害福祉企画課
電話番号054-221-1198
FAX番号054-221-1494
葵区追手町5番1号
静岡市役所 障害福祉企画課
電話番号054-221-1198
FAX番号054-221-1494
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 障害福祉企画課 地域生活支援係
-
所在地:静岡庁舎新館15階
電話:054-221-1198
ファクス:054-221-1494