第18回 日本・スペイン・シンポジウムin静岡 印刷用ページ

最終更新日:
2019年4月1日
「第18回 日本・スペイン・シンポジウム in 静岡」が、平成28年4月14日(木)から4月16日(土)までの3日間、“平和の丘・日本平”の地で開催されます。
 シンポジウムの開催に合わせて、平成28年4月16日(土)、17日(日)の2日間、徳川家康公に縁の深い静岡浅間神社で「静岡フラメンコフェスティバル」を実施するほか、地域全体でシンポジウムを盛り上げるための地元自主事業を市内で展開します。


  ◆◆◆写真展「支倉の道」入場無料キャンペーンがスタート!!!◆◆◆
  4/18(月)~24日(日)の間に静岡市内の店舗で「2,000円以上」のお買物又はお食事をされた方は、
  会場入口の受付でレシートを提示していただくと、入場料が無料となります♪♪♪

  お買物・お食事の後は、七間町のMIRAIEリアンに行こう!
  ご家族、ご友人にも教えてあげて下さいね♪

開催概要

<第18回 日本・スペイン・シンポジウムin静岡>
 
【日時】 平成28年4月14日(木)、15日(金)、16日(土)
【会場】 本体会議:日本平ホテル(清水区馬走)
地元自主事業:静岡浅間神社(葵区宮ヶ崎町)ほか
【実施内容】 4月14日(木) ウェルカムパーティー
4月15日(金) 開会式、セッション1、昼食会、セッション2、歓迎レセプション
4月16日(土) エクスカーション、閉会昼食会

【日西友好の歴史】
1609年、メキシコに向かうスペイン船が、千葉県沖で遭難し房総半島の岩和田(現在の御宿町)に座礁した際に、村民たち総出の救援によって、乗組員373人の内、317人の命が救われました。
さらに、救われた乗組員たちは、駿府(静岡市)で家康公と面会した後、メキシコに渡航するために建造された帆船を貸し与えられるなど手厚い待遇を受け、その温情に感服しメキシコに旅立っていったと言われています。
こうした我が国の対応への返礼として、1611年、スペイン国王フェリペ3世から徳川家康公に贈られたのが、久能山東照宮に神宝として保存されている「家康公の洋時計」です。
このことは、日本人が初めてヨーロッパの国を訪れて外交交渉をした「慶長遣欧使節団」の契機となった歴史的な出来事であり、駿府(静岡市)は我が国の外交が新たな境地に踏み出す歴史的舞台となりました。

【市民公開プログラム】
「第18回 日本・スペイン・シンポジウム in 静岡」に先立ち、市民の皆さんを対象とした「市民公開プログラム」を開催いたします。

※お詫び※
実施を予定しておりました4月14日(木)の「市民公開プログラム」は、諸般の事情により中止となりました。
ご参加を希望されておりました皆様に置かれましては、多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
何卒ご容赦を賜りたいと存じます。
日スペ概要メイン画像

フラメンコ曽根崎心中 静岡浅間神社 特別バージョン

シンポジウムの開催に合わせて、徳川家康公ゆかりの静岡浅間神社をメイン会場として、地域全体でシンポジウムを盛り上げるための地元自主事業を市内で展開します。

<フラメンコ曽根崎心中>

地獄のように美しく、極楽のように恐ろしい―――
近松門左衛門原作の文楽の名作「曽根崎心中」が、 華麗なるフラメンコの舞台として、今、新たによみがえる!

2001年の衝撃的な初演以来、多くの人々を魅了し続けている「フラメンコ曽根崎心中」。
近松門左衛門の名作「曽根崎心中」を、フラメンコという新たな境地でよみがえらせた本作は、日本全国はもちろん、本場スペインでも絶賛を受けました。
阿木燿子、宇崎竜童が生み出した美しくも恐ろしい世界を、名手・鍵田真由美、佐藤浩希が命をかけて踊りあげる舞台は必見。
今回は平成28年4月に静岡で開催される「第18回 日本・スペイン・シンポジウム」にあわせ、新たに構成された特別バージョンをお贈りいたします。
舞台は国指定重要文化財である「静岡浅間神社 舞殿」の特設会場。

幻想的な月明かりの下、燃え上がる愛と情熱の世界を、ぜひご堪能ください。

【日時】平成28年4月15日(金)から17日(日)まで(3日間)
    開場:18:30  開演:19:00(終演予定:21:00)
【場所】静岡浅間神社 舞殿(国指定重要文化財)
    ※会場には駐車場がありませんので、公共交通機関等でお越しください。
 【料金】8,000円(全席指定)

   【チケット情報】

  ***チケットは完売いたしました。***
  ***当日券の発売は行いませんのでご了承ください。***

    
 ≪しずチカ情報ポケット≫
 
JR静岡駅北口駅前広場(地下広場)
  ***取扱い分完売***

 ≪チケットぴあ≫(お客様相談窓口 TEL:03-5774-5273)
  ***取扱い分完売***

  ≪イープラス≫(カスタマーセンター TEL:0570-06-9911)
  ***取扱い分完売***
日スペ浅間神社チラシー1
日スペ浅間神社チラシー2

地元自主事業 「静岡フラメンコフェスティバル」

<市民参加型ステージ>
【日時】平成28年4月16日(土) 12::00から18:30まで
    平成28年4月17日(日) 10:00から18:30まで
【場所】静岡浅間神社 社務所前特設ステージ
【出演者】市内フラメンコスタジオの主宰、生徒の皆様
【料金】無料
    ※当日、直接会場へお越しください


<巨大パエリア>
【日時】平成28年4月16日(土)、17日(日)
    各日3回(13時、15時、17時) ※各回先着約100名様まで
【場所】静岡浅間神社 社務所前イベントスペース
【料金】無料
    ※当日、直接会場へお越しください
★静岡の豊かな山の幸と、海の幸を活かした特製の「オクシズ」パエリアと「しずまえ」パエリアをお召し上がりください!

<グルメ・物販ブース>
★市内の飲食店30店舗が自慢の味を競います。
【日時】平成28年4月16日(土) 12:00から21:30まで
     平成28年4月17日(日) 10:00から21:30まで
     ※18:30以降は営業終了する店舗もあります
【場所】静岡浅間神社 社務所前イベントスペース

 
当日、直接会場へお越し下さい
 
※公演当日は公共交通機関でご来場下さい
フラメンコフェスティバル1
フラメンコフェスティバル2

地元自主事業  「支倉の道」写真展

日本スペイン交流400周年事業の親善大使を務めた写真家・関口照生氏協力のもと、
世界記憶遺産・慶長遣欧使節団の足跡を辿った写真集「支倉の道」写真展を開催します。

<オープニングセレモニー>
【場所】静岡市葵区七間町12-4
    MIRAIEリアン コミュニティホール七間町
【日時】平成28年4月9日(土) 9:45から10:00まで
★セレモニー終了後、関口照生氏によるギャラリートーク(1時間程度)、
  写真集またはポストカード購入者を対象にサイン会を実施します。
 
  <コミュニティホール七間町会場>
【場所】静岡市葵区七間町12-4
    MIRAIEリアン コミュニティホール七間町
【会期】平成28年4月9日(土)から24日(日)まで ※水曜日休館
【時間】10:00から20:00まで
    ※チケットの最終販売は19:30
【入場料】500円
  ◆◆◆入場無料キャンペーンがスタート!!!◆◆◆
  4/18(月)~24(日)の間に静岡市内の店舗で「2,000円以上」のお買物又はお食事をされた方は、
  会場入口の受付でレシートを提示していただくと、入場料が無料となります♪♪♪



<日本平ホテル会場>
【場所】静岡市清水区馬走1500-2
    日本平ホテル  ロビー階
【会期】平成28年4月1日(金)から30日(土)まで
【時間】日本平ホテルの営業時間に準ずる
【入場料】無料
支倉チラシ表
支倉チラシ裏

地元自主事業 電子ブックを見て飲み歩く【静岡スペインバル】

スペインと言ったら、太陽と情熱の国・・・
今回は皆様に、手軽においしくスペイン文化を体験していただけるよう、
本市を代表するグルメイベント「静岡おまちバル」の実行委員会と市内飲食店がタッグを組んで、
「電子ブックを見て飲み歩く【静岡スペインバル】を開催します。
電子ブック(無料)をGETして、美食の国・スペインの料理をお得に楽しもう!

★チケットの事前購入は不要!
★参加協力店で“電子ブック”の店舗ページを提示しセットメニューをご注文いただくと、
  各店舗のオリジナル特典サービスの提供が受けられます!
★電子ブックはチラシのQRコード、または以下URLから入手可能!
  http://aml-ebook.com/spainbar1604/(外部サイトへ移動します)

 「静岡スペインバル」概要
【開催期間】平成28年4月1日(金)~5月15日(日)
【参加協力店】30店舗  ※詳細は別添チラシ、電子ブックでご確認ください。
【協力団体】静岡おまちバル実行委員会/日本バーテンダー協会静岡支部
【問合先】第18回 日本・スペイン・シンポジウム in 静岡実行委員会(MICE・国際課 内)
      TEL:054-221-1423

スペインバルチラシ(表)
スペインバルチラシ(裏)

地元自主事業 「スペインフェア」

伊勢丹・しずてつストア

<静岡伊勢丹>
『エスパーニャに触れる!スペインフェア』  
静岡伊勢丹では、日本・スペイン・シンポジウムにあわせ、お手軽でおいしいタパスから、高級ポーセリンアートまで、幅広いスペイン関連商品を取り揃えました。  
日々の生活に、鮮やかなスペインの彩りを添えてみませんか。
【日時】平成28年4月13日(水)から19日(火)まで    10:00から19:00まで
【場所】静岡市葵区呉服町1-7 静岡伊勢丹 各階
【HP】http://isetan.mistore.jp/store/shizuoka/index.html

<しずてつストア>
『地産思送×スペインフェア』
静岡ゆかりの地・スペインと静岡の食のコラボレーションをご提案!
しずてつストアでは、スペイン産ワインをはじめ、ワインによくあう静岡の食材など、おいしいスペインを皆様にお届けします。
ご家庭で、お気軽にスペインの味覚をお楽しみください。
【日時】平成28年4月16日(土)から18日(月)まで *一部商品を除きます
【場所】しずてつストア各店舗(小型店を除く)
【HP】http://www.s-store.co.jp/

地元自主事業 「静岡浅間通り 夢門前スペインフェア」

第18回日本・スペイン・シンポジウム開催に併せて、徳川家康公に縁の深い静岡浅間神社で、お得で楽しいフェアを開催します! 【日時】平成28年4月1日(金)から平成28年4月17日(日)まで 【場所】静岡浅間通り商店街 【HP】http://www.sengendori.com/index.html
浅間通り商店街1
浅間通り商店街2

駐日スペイン大使館主催事業 「サンティアゴ・デ・コンポステーラ写真展」

第18回日本・スペイン・シンポジウム in 静岡のサイドイベントの1つとして、世界遺産「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」を中心とした写真展を実施します。

【日時】平成28年4月14日(木)から17日(日)まで
     12:00から18:00(予定)
【場所】静岡浅間神社 斎館
【主催】駐日スペイン大使館
【共催】香川県、和歌山県
【協力】静岡浅間神社、静岡市

主催・後援・協賛企業

【主催】
第18回 日本・スペイン・シンポジウム in 静岡実行委員会

【後援】
駐日スペイン大使館、(公財)静岡市文化振興財団、 NHK静岡放送局、静岡新聞社・静岡放送、(株)テレビ静岡、(株)静岡朝日テレビ、(株)静岡第一テレビ

【協賛企業】
はごろもフーズ株式会社、株式会社静岡銀行、静岡鉄道株式会社、静岡ガス株式会社、株式会社清水銀行、鈴与株式会社、株式会社静岡新聞社、株式会社アイワ不動産、住友生命保険相互会社、株式会社テレビ静岡、株式会社TOKAIホールディングス、株式会社ネオスチール、三井住友建設株式会社 静岡支店、株式会社青山工務店、株式会社カンセイ、株式会社薩川組、株式会社静岡朝日テレビ、株式会社トゥースリー、日進電機株式会社、株式会社やすい軒、ヤマダユニア株式会社

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

★機構改正廃止 R01機構改正廃止 MICE・国際係

所在地:静岡庁舎新館17階

電話:054-221-1423

ファクス:054-221-1312

お問い合わせフォーム