清水区観光ボランティアガイドの会(SVG) 印刷用ページ

最終更新日:
2020年10月1日
「清水区観光ボランティアガイドの会」は、清水区を訪れる観光客のみなさんへのよりよいおもてなしを目指して、
清水区で活動するさまざまなガイド団体を組織化して2016年1月に設立されました。
一人でも多くの方に清水の良さを感じてもらえるよう、
ボランティアガイドをはじめ研修や研究発表会などの活動に取り組んでいます。

「清水区観光ボランティアガイドの会」PR冊子

PR冊子表紙 PR冊子表紙

「清水区観光ボランティアガイドの会」の活動や、清水のおすすめスポットをまとめた冊子を発行しました!
中面では、清水区の見どころやガイドさん自慢のポイントを紹介しています。

【ダウンロードはこちら】
清水区観光ボランティアガイドの会PR冊子(PDF、4.8MB)

※冊子に記載の電話番号に誤りがありました。
 (1)「清水ふるさとガイド研究会」の電話番号は、正しくは「054-366-0992」です。
 (2)「庵原遺跡を見る会」の電話番号は、正しくは「054-366-2534」です。
  関係する皆さまに多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

清水区観光ボランティアガイド会 会報誌

創立2年目を迎えました2017年秋。

今回は、当団体の活動を皆さまに知っていただこうと、
会報誌を発行しました。

地域のガイドに加え、
「観光ボランティアガイド養成講座」の講師、清水港へ入港するクルーズ船の乗客への英語ガイド活動など、
清水区内で活動しています。

ぜひご一読ください。

観光情報誌 しみず知的探索BOOK『清水区歴史散歩』

清水区を地元にする清水区観光ボランティアガイドの会会員自ら、地元に埋もれている情報をまとめた1冊を、 今回発行しました! その土地や地域の人との出会い、自然や風景・風土・土地柄、さらにその土地の恵み・伝承との出会い、加えて建物の形状やその土地の地形・歴史・文化等を取り上げています。 ぜひこれを読んで、清水区を巡ってみてはいかがでしょうか。 冊子名:『清水区歴史散歩』 発行年:平成31年3月 協力:清水区観光ボランティアガイドの会 ※ご覧になる際は、正誤表も併せてご確認ください

会員随時募集中!

「清水区観光ボランティアガイドの会」では、現在、会員を大募集中です!
少しでも地域の歴史や文化に興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡下さい。
一緒に清水区を盛り上げましょう!

≪連絡先≫
             清水区観光ボランティアガイドの会 
       会長 久保田 禎昭(Kubota Yoshiaki)
            【住所】〒424-0943
                        静岡市清水区港町2-1-1  静岡市清水市民活動センター内
        (※事務所にいる日は不定期ですので、事前にご連絡いただけますと幸いです。)

            【TEL】080-9575-0322
            【FAX】054-351-0211 
            【メール】svg20160912 〒 outlook.jp (送信時には、〒を@マークに変えてください)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

観光交流文化局 観光・MICE推進課 企画係

所在地:静岡庁舎新館17階

電話:054-221-1438

ファクス:054-221-1312

お問い合わせフォーム

清水区観光ボランティアガイドの会(SVG)