新型コロナウイルス感染症対策に係る公園内活動等の対応について(9/12更新)
- 最終更新日:
- 2021年9月12日
緊急事態措置が令和3年9月30日(木)まで延長されたことを受け、以下の取扱期間についても延長します。
「緊急事態宣言」を踏まえ、静岡市が管理する公園について、令和3年8月20日(金)から同9月30日(木)まで、次のとおりの対応とします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、何卒ご理解とご協力いただきますよう、お願いいたします。
1.公園の園地などでの散策等、自由利用は可とします。なお、以下の感染予防対策についてご協力お願いします。
(1)密集・密接しないよう、すいた時間や場所を選んで他の利用者と一定の距離を保ちましょう。(最低1m)
(2)利用にあたっては、マスクを着けましょう。(熱中症に注意し、屋外で人と十分な距離が確保できる場合は、外すようにしましょう)
(3)体調が悪い場合は利用を控えましょう。
(4)利用後は手洗いうがいをしましょう。
(5)できるだけ少人数で利用しましょう。
2.公園内行為等許可申請の受付は休止とします。
3.清水船越堤公園茶室兼多目的集会室、清水清見潟公園テニスコート、清水月見公園テニスコートは休館及び新規利用申請の受付を停止します。
4.許可している「団体利用」(グラウンドゴルフ等の集団で行うスポーツ等)は中止としません。「密集・密接」など、感染リスクが高くなる状況を避けご利用ください。
5.許可しているイベント開催、映像撮影等の公園内行為については、次のとおりご協力をお願いします。
(1)国の接触確認アプリ「COCOA」の導入、または名簿作成などの追跡対策の徹底をお願いします。
(2)全国的な移動を伴うイベント又は参加者が1,000人を超えるようなイベントを開催する際には、そのイベントの開催要件(収容率等)について、静岡県に事前に相談してください。
6.公園愛護会活動は、複数が集まる活動は休止いただくなど、花壇への水やり等最低限の活動のみとしていただきます。
7.あさはた緑地についてはセンターハウスは休館としますが、駐車場及び広場は自由利用が可能です。
今後も感染状況や社会情勢を考慮し対応していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
「緊急事態宣言」を踏まえ、静岡市が管理する公園について、令和3年8月20日(金)から同9月30日(木)まで、次のとおりの対応とします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、何卒ご理解とご協力いただきますよう、お願いいたします。
1.公園の園地などでの散策等、自由利用は可とします。なお、以下の感染予防対策についてご協力お願いします。
(1)密集・密接しないよう、すいた時間や場所を選んで他の利用者と一定の距離を保ちましょう。(最低1m)
(2)利用にあたっては、マスクを着けましょう。(熱中症に注意し、屋外で人と十分な距離が確保できる場合は、外すようにしましょう)
(3)体調が悪い場合は利用を控えましょう。
(4)利用後は手洗いうがいをしましょう。
(5)できるだけ少人数で利用しましょう。
2.公園内行為等許可申請の受付は休止とします。
3.清水船越堤公園茶室兼多目的集会室、清水清見潟公園テニスコート、清水月見公園テニスコートは休館及び新規利用申請の受付を停止します。
4.許可している「団体利用」(グラウンドゴルフ等の集団で行うスポーツ等)は中止としません。「密集・密接」など、感染リスクが高くなる状況を避けご利用ください。
5.許可しているイベント開催、映像撮影等の公園内行為については、次のとおりご協力をお願いします。
(1)国の接触確認アプリ「COCOA」の導入、または名簿作成などの追跡対策の徹底をお願いします。
(2)全国的な移動を伴うイベント又は参加者が1,000人を超えるようなイベントを開催する際には、そのイベントの開催要件(収容率等)について、静岡県に事前に相談してください。
6.公園愛護会活動は、複数が集まる活動は休止いただくなど、花壇への水やり等最低限の活動のみとしていただきます。
7.あさはた緑地についてはセンターハウスは休館としますが、駐車場及び広場は自由利用が可能です。
今後も感染状況や社会情勢を考慮し対応していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 都市局 都市計画部 緑地政策課 公園活用係
-
所在地:静岡庁舎新館7階
電話:054-221-1107
ファクス:054-221-1294