静岡市CSRパートナー企業表彰制度
企業は地域社会の一員であり、地域社会を支える大切な存在です。
企業が継続的に発展していくことは、従業員のみならず、取引先などの企業外部や自治体にとっても大変重要です。
そこで、静岡市では、適正な労務管理、コンプライアンス、社会貢献活動の充実など、企業の持続的な発展につながる「CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)」活動に取り組んでいる企業を表彰しています。
令和元年度表彰企業(CSRパートナー企業)が決定しました!
令和元年度 静岡市CSRパートナー企業が決定しました!!
表彰企業の皆さま、おめでとうございます!
企業名 |
業種 |
所在地 |
公南建設株式会社 |
総合工事業 |
清水区 |
服部エンジニア株式会社 |
総合建設コンサルタント業 |
葵区 |
(50音順)
静岡市CSRパートナー企業一覧
本市では、これまで20社をCSRパートナー企業として表彰しています。
平成27年度表彰企業
企業名 |
業種 |
所在地区 |
石福建設株式会社 |
土木工事業 |
葵区 |
イハラ建成工業株式会社 |
総合建設業 |
清水区 |
株式会社篠原印刷所 |
印刷業 |
駿河区 |
平成28年度表彰企業
企業名 |
業種 |
所在地区 |
株式会社アクタガワ |
地域コミュニティ創造事業 |
駿河区 |
株式会社エスバイエス |
マンション・ビルメンテナンス業 |
葵区 |
株式会社KAITO |
一般土木・潜水作業 |
清水区 |
株式会社兼子 |
製紙原料卸売業 |
清水区 |
中部ロードテック株式会社 |
建設業 |
駿河区 |
日本印刷工業株式会社 |
印刷紙器製造業 |
駿河区 |
平井工業株式会社 |
総合建設業 |
葵区 |
堀谷株式会社 |
塗装工事業・塗料販売 |
清水区 |
平成29年度表彰企業
企業名 |
業種 |
所在地区 |
株式会社アドテクニカ |
IT情報サービス業 |
駿河区 |
昭和設計株式会社 |
建設コンサルタント業 |
葵区 |
株式会社竹酔 |
飲食サービス業 |
葵区 |
トヨタL&F静岡株式会社 |
機械器具卸売業・小売業 |
葵区 |
南條工業株式会社 |
土木工事業 |
駿河区 |
平成30年度表彰企業
企業名 |
業種 |
所在地区 |
株式会社アースシフト |
総合工事業 |
葵区 |
三興商事株式会社 |
職別工事業 |
駿河区 |
静和エンバイロメント株式会社 |
産業廃棄物処理業 |
駿河区 |
第一建設株式会社 |
総合工事業 |
葵区 |
パートナー企業のメリット
1 CSRロゴマークの使用
左側に掲載している「静岡市CSRパートナー企業」であることを表示する「CSRロゴマーク」の使用が可能になります。
名刺や企業紹介リーフレット、ホームページへの掲載など、様々な場で活用することができます。
なお、ロゴマークには使用期間があります(承認日から3年以内)。使用についての申請と、使用期間の終了時に引き続き使用する際には更新手続が必要になります。
2 CSRパートナー企業として、市が情報発信を行います
パートナー企業であることを市が情報発信を行います。これまでの事例としては、ホームページへや広報誌への掲載、パートナー企業紹介リーフレットを作成し、セミナー等の機会での配布や、募集要項に企業紹介の掲載などを行っています。
3 静岡市中小企業融資制度保証料補助率の上乗せ
パートナー企業は、静岡市中小企業融資制度の保証料の補助率を通常よりも上乗せし、当該保証料の75%を補助します。(通常25%補助)
補助率上乗せには、期間制限があります。(受賞後10年未満)
ご利用にあたっては要件がありますので、詳細はお尋ねください。
まずは、【CSRセルフレビュー】で自社の取り組みチェックを!
ご応募いただくにあたり、CSR活動に求められる項目を一覧にした「CSRセルフレビュー(CSR自己診断票)」で、自社のCSRの取り組みについてチェックしてください。
「伸ばすCSR」(20項目)のうち40%以上、かつ「守るCSR」(40項目)のうち80%以上に該当する企業が表彰基準となります。
(自己診断結果が直ちに表彰の可否を決定するものではありません。)
応募対象
応募の対象は、次に掲げる要件の全てを満たす中小企業(※1)及び中小企業団体(※2)とします。
1 静岡市内に本社・本店又は主たる事務所があること。
2 応募の日現在において、市内で3年以上継続して事業を営んでいること。
3 暴力団等に関係する企業でないこと。
4 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項各号及び同条第5項に規定する風俗営業
等に該当し、又は類似する企業でないこと。
5 民事再生法による再生手続又は会社更生法による更生手続中でないこと。
6 税金や労働保険料を滞納していないこと。
7 過去3年間行政処分又は労働基準監督署からの是正勧告を受けていないこと。
8 直近2会計年度において、連続して「債務超過かつ赤字」でないこと。
※1 中小企業の定義(中小企業基本法による)
以下のいずれかに該当すること(資本金か従業員数のどちらか該当すれば対象になります)
(1)製造業その他 資本金 3億円以下 常時従業員数 300人以下
(2)卸売業 資本金 1億円以下 常時従業員数 100人以下
(3)小売業 資本金 5千万円以下 常時従業員数 50人以下
(4)サービス業 資本金 5千万円以下 常時従業員数 100人以下
※2 中小企業団体:事業協同組合、事業協同小組合、信用協同組合、協同組合連合会、
企業組合、協業組合、商工組合、商工組合連合会
その他、公の秩序若しくは善良な風俗に反するおそれがある場合は、応募をいただいてもお断りをすることがあります。
応募方法(提出書類等)
募集期間内に、下記の書類を提出してください(郵送又は持参、各1部)。
1 CSRパートナー企業表彰応募書
2 CSRパートナー企業表彰の応募に係る誓約書兼同意書
3 CSRセルフレビューにおいて自己評価を実施したもの
4 履歴事項全部証明書、定款その他の書類で市内で3年以上継続して事業を営んでいることを証明するもの
5 許認可等を要する業にあっては、当該許認可等を受けていることを証する書類の写し
6 直近の法人市民税納税証明書の写し
7 応募の日の属する事業年度以前直近2期分の貸借対照表、損益計算書の写し
8 会社案内、パンフレットその他の書類で企業の事業内容が分かるもの
9 その他応募様式の記載内容を補足する資料
表彰決定までのながれ
(1)ご応募いただいた書類で応募要件を満たしているかを審査します。
↓
(2)応募要件を満たしている企業を訪問して代表者及び従業員の方へヒアリングをし、書類(取締役会議録や賃金台帳など)や、CSRセルフレビューの内容確認をさせていただきます
↓
(3)確認結果に基づき、静岡市CSR企業表彰専門委員会の審査を経て、市が受賞企業を決定します。なお、確認結果については、応募の際に提出されたCSRセルフレビューを企業訪問による調査で確認したものを採用します。
↓
(4)企業に表彰決定を通知します。
↓
(5)表彰式を開催し、市長から賞状等を授与します。
注意事項
・ご応募の際提出いただいた書類等は返却いたしません。
・企業訪問の際は、セルフレビューの内容確認のため、関係書類を閲覧させていただきます。
・審査結果等に関するお問い合わせは、致しかねますのでご了承願います。
・虚偽の応募により表彰を受けた場合等は、ロゴマークの使用取消しをいたします。
・提出いただいた書類及び閲覧させていただいた書類は、当該表彰のための審査以外には使用いたしません。
申請書類(様式等)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 商工部 産業政策課 新産業係
-
所在地:清水庁舎5階
電話:054-354-2311
ファクス:054-354-2132
お問い合わせフォーム