建設局 土木部
- 最終更新日:
- 2023年4月1日
建設局土木部の仕事と連絡先です。
建設政策課
メールアドレス:kensetsuseisaku@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
係名など | 主な業務 | 所在地 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|---|
調整係 | 局における政策立案、予算編成、議会対応、人事案件の調整等に関すること、局内の連絡調整及びとりまとめに関すること、局間の連絡調整に関することなどを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1469 | 054-221-1246 |
総務用地係 | 建設政策に係る企画及び調整、公共事業評価に関すること、道路、河川等の事業用地の取得に係る調査及び調整に関することなどを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1199 | 054-221-1246 |
土木防災係 | 砂防、地すべりの防止に係る事業の調整、急傾斜地法、土砂災害防止法の指定の調整などを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1446 | 054-221-1246 |
地籍第1係・地籍第2係 | 地籍調査事業や街区基準点の管理などを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1145・054-221-1464 | 054-221-1246 |
技術政策課
メールアドレス:gijutsuseisaku@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
係名など | 主な業務 | 所在地 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|---|
研修・積算係 | 技術職員育成、積算・単価に関する事務などを扱います。 | 静岡庁舎本館4階 | 054-221-1425 | 054-221-1498 |
土木検査係 | 土木工事の検査、優良建設工事等の表彰に関する事務などを扱います。 | 静岡庁舎本館4階 | 054-221-1078 | 054-221-1498 |
建築設備検査係 | 建築設備工事の検査、優良建設工事等の表彰に関する事務などを扱います。 | 静岡庁舎本館4階 | 054-221-1019 |
054-221-1498 |
企画係 | 建設工事の総合評価、平準化、担い手確保に関する事務などを扱います。 | 静岡庁舎本館4階 | 054-221-1010 | 054-221-1498 |
土木管理課
メールアドレス:dobokukanri@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
係名など | 主な業務 | 所在地 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|---|
総務・道路台帳係 | 市道の路線認定、廃止及び変更・道路台帳等の管理・市道認定予定地等の寄附受け入れなどを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1127 | 054-254-2480 |
登記係 | ・道路及び水路の寄附・用途廃止 ・法定外公共物台帳の管理 ・土地改良事業等における道水路の地区編入承認 ・開発行為における都市計画法に基づく同意及び協議などを扱います。 |
静岡庁舎新館6階 | 054-221-1237 | 054-254-2480 |
占用第1係 | ・道路、河川、法定外公共物の占用許可(葵区)・道路占用工事等に伴う路面復旧の指導(葵区)などを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1442 | 054-254-2480 |
占用第2係 | ・道路、河川、法定外公共物の占用許可(駿河区)・道路占用工事等に伴う路面復旧の指導(駿河区)・特殊車両の通行許可及び車両制限令証明事務などを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1491 | 054-254-2480 |
境界係 | ・道路、河川、法定外公共物の境界明示(葵区、駿河区)などを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1424 | 054-254-2480 |
河川課
メールアドレス:kasen@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
係名など | 主な業務 | 所在地 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|---|
巴川総合治水対策係 | 巴川総合治水対策事業の調整、遊水機能保全活動、河川事業に係る予算総括に関することなどを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1131 | 054-221-1597 |
計画係 | 河川等の計画等に関すること(葵区・駿河区・清水区)、開発行為、特定都市河川浸水被害対策法(葵区・駿河区)に関する指導などを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1087 | 054-221-1597 |
維持管理係 | 葵区、駿河区における河川の維持管理に関することを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054-221-1375 | 054-221-1597 |
工事係 | 葵区、駿河区における河川の工事に関することを扱います。 | 静岡庁舎新館6階 | 054- 221-1188 | 054-221-1597 |
静岡市治水交流資料館(かわなび) | 治水対策事業や過去の水害についての学びの場を提供しています。 | 駿河区大谷2-24-11 | 054-237-1322 | 054-237-1336 |
土木事務所
メールアドレス:dobokujimusho@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
係名など | 主な業務 | 所在地 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|---|
管理係 | 道路、河川、法定外公共物の占用許可(清水区)、道路占用工事等に伴う路面復旧の指導(清水区)などを扱います。 | 清水庁舎7階 | 054-354-2218 | 054-352-8721 |
境界係 | 道路、河川、法定外公共物の境界明示(清水区)などを扱います。 | 清水庁舎7階 | 054-354-2174 | 054-352-8721 |
工事係 | 河川の維持管理・工事(清水区)に関すること、開発行為、特定都市河川浸水被害対策法(清水区)に関する指導などを扱います。 | 清水庁舎7階 | 054-354-2247 | 054-352-8721 |
お問い合せ先がご不明な場合は
静岡市コールセンター「市役所いつでも電話サービス」
電話 054-200-4894(年中無休)
◇平日:午前8時から午後8時まで
◇土日祝日・年末年始:午前8時から午後5時まで
静岡市役所静岡庁舎 電話(代表)054-254-2111 住所:葵区追手町5番1号
静岡市役所清水庁舎 電話(代表)054-354-2111 住所:清水区旭町6番8号
葵区役所 電話(代表)054-254-2115 住所:葵区追手町5番1号
駿河区役所 電話(代表)054-202-5811 住所:駿河区南八幡町10番40号
清水区役所 電話(代表)054-354-2111 住所:清水区旭町6番8号
※業務時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝休日、12月29日~1月3日はお休み)
電話 054-200-4894(年中無休)
◇平日:午前8時から午後8時まで
◇土日祝日・年末年始:午前8時から午後5時まで
静岡市役所静岡庁舎 電話(代表)054-254-2111 住所:葵区追手町5番1号
静岡市役所清水庁舎 電話(代表)054-354-2111 住所:清水区旭町6番8号
葵区役所 電話(代表)054-254-2115 住所:葵区追手町5番1号
駿河区役所 電話(代表)054-202-5811 住所:駿河区南八幡町10番40号
清水区役所 電話(代表)054-354-2111 住所:清水区旭町6番8号
※業務時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝休日、12月29日~1月3日はお休み)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 総務局 市長公室 広報課 報道広報係
-
所在地:静岡庁舎新館8階
電話:054-221-1353
ファクス:054-252-2675