広報TV 環境・くらし・福祉 印刷用ページ

最終更新日:
2016年12月5日
環境問題や福祉健康など、日常生活に関連するテーマのビデオをご紹介しています。

徳川家康 理想の子育て 静岡市にあり

徳川家康 理想の子育て 静岡市にあり

初めて徳川家康公が理想の子育てを語る!「子育てしやすいまち静岡市」の子育て支援について、家康公が静岡市長と語ります。各種子育て支援施策や、豊かな自然環境など、静岡市の子育てしやすさを感じてください♪

南アルプス ユネスコエコパーク(教育ビデオ)

南アルプス ユネスコエコパーク(教育ビデオ)

世界に認められた南アルプスユネスコエコパーク。南アルプスや井川地域の自然、歴史、伝統文化を小中学生の皆さんに学習していただくためのビデオで、3つのテーマで構成されています。 (1)静岡市の自然“南アルプスのつながり” (2)南アルプス、井川の自然 (3)南アルプスと人の暮らし (2016年3月制作)(27分47秒)

南アルプス ユネスコエコパーク

南アルプス ユネスコエコパーク

2014年6月にユネスコエコパークに登録された「南アルプス」。
ユネスコエコパークは、「人と自然との共生」をテーマに、地域の自然と文化を守りながら地域社会の発展を目指す、世界に認められたモデル地域です。(2014年8月制作)(5分58秒)

「もったない」がキーワード! ~4Rについて考えよう~

「もったない」がキーワード! ~4Rについて考えよう~

静岡市資源循環センター「しずもーる沼上」と「しずもーる西ケ谷」は、「リフューズ(発生抑制)」、「リデュース(排出抑制)」、「リユース(再利用)」、「リサイクル(再生利用)」の4Rを、楽しく学んで、体験できる施設です。
限りある資源を有効利用するため、皆さんが昔から実践してきた「もったない」をキーワードに、ごみの減量についていっしょに考えてみませんか?(2014年3月制作/3分26秒)

はじめよう!!歯っぴー☆スマイル体操

はじめよう!!歯っぴー☆スマイル体操

「歯っぴー☆スマイル体操」は、
「むせの改善や予防」、
「だ液の分泌促進」、
「なめらかな発音や発語」、
「いきいきとした表情をつくる」などの口腔機能の向上を目的とした
「む・だ・な・い」体操です。(2013年制作)(17分55秒)

しぞ~かでん伝体操(立位編)

しぞ~かでん伝体操(立位編)

介護状態になるのを防ぐことを主眼として考案された静岡市オリジナルの体操「しぞ~かでん伝体操」(立位編)。(2010年制作)(32分58秒)

しぞ~かでん伝体操(椅子使用編)

しぞ~かでん伝体操(椅子使用編)

介護状態になるのを防ぐことを主眼として考案された静岡市オリジナルの体操「しぞ~かでん伝体操」。
椅子に座ったままできる「椅子使用編」をお届けします。(2010年制作)(22分17秒)

市民の安全・安心を守る119

市民の安全・安心を守る119

市民の生命を守るべく静岡市消防局は日夜活動しています。(2010年制作)(15分21秒)

しずおか・水の旅

しずおか・水の旅

皆さんの生活の根幹を支える「水」がどこから来てどこへ行くのか、静岡市の上下水道の仕組みについて解説します。(2010年制作)(14分54秒)

動物愛護館・動物指導センターへようこそ

動物愛護館・動物指導センターへようこそ

動物愛護館の年間行事(愛護館まつりや動物慰霊祭など)や、動物指導センターの日常業務・役割(仔犬の譲渡など)などをご紹介します。(2009年制作/7分59秒)

Windows Media Player

動画、音声ファイルの視聴には、Windows Media Player(無償)が必要です。 Windows Media Playerをお持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

Windows Media Player ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

総務局 市長公室 広報課 報道広報係

所在地:静岡庁舎新館8階

電話:054-221-1353

ファクス:054-252-2675

お問い合わせフォーム