令和4年度 結婚新生活スマイル補助金 印刷用ページ

最終更新日:
2023年7月25日
~令和4年度の受付は終了しました~

令和5年度の詳細につきましては、決まり次第市HPにてお知らせします。
【R5市HP】https://www.city.shizuoka.lg.jp/626_000260.html 
(↑現在は「ご案内ページ ーお探しのページが見つかりませんー」と表示されますが、詳細が決まり次第こちらに掲載予定です)
 
 静岡市では、若者の未婚化及び晩婚化の抑制を図るため、新婚世帯を対象に、新生活に係る費用を助成し、経済的負担を軽減するため、補助金を交付します。

※申請にあたっては諸条件がございます。
※予算がなくなり次第終了のため、事前に受付状況をご確認のうえ、必要書類を準備しご申請ください。
※書類確認のため、なるべく持参での提出をお願いいたします。
※書類提出のため来庁される際は、事前に日時をお電話にてご予約いただくようお願いします。(申請日時の予約が当該補助金の交付をお約束するものではありません)

 【担当:清水庁舎9階 青少年育成課】

静岡市結婚新生活支援補助金交付要綱

補助の対象となる世帯

※令和4年度の補助対象世帯の方が令和5年4月1日以降に申請することはできませんのでご注意ください。

次の(1)~(8)のすべて満たす世帯


(1)令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に 婚姻届を提出し、受理された夫婦

(2)婚姻日において、夫婦がともに39歳以下

(3)令和3年分夫婦の所得を合算した金額が400万円未満
 ※令和3年中に奨学金の返済を行っている場合は、令和3年分の返済額を控除します。
 例)410万円(令和3年夫婦所得)-15万円(令和3年奨学金返済額)=395万円(=補助の対象に該当する)

(4)申請時において、静岡市内で同居している。

(5)補助金の交付を受けた日から1年以上、申請に係る住宅に定住する意思がある。

(6)過去に夫婦の一方又は双方が本補助金の交付を受けていない。

(7)市町村民税の滞納がない。

補助の対象となる経費

住居費

引越費用

補助金額(上限)

申請の方法

(1)必要書類を静岡市へ提出

(2)補助金交付決定通知兼確定通知の受け取り

審査の結果、補助金の交付が決まりましたら「結婚新生活支援補助金交付決定兼確定通知書」を
申請者あて送付しますので確認してください。

(3)請求書を提出

通知書が届いたら「結婚新生活支援補助金請求書(様式第3号)」を記入のうえ、 静岡市青少年育成課へ提出してください。(郵送可)
請求書に記入された口座情報が確認できるもの(キャッシュカードの写しや通帳の名義部分の写し等)も一緒にご提出ください。

(4)補助金の振り込み

請求書の内容を確認し、補助金を申請者の口座へ振り込みます。(振込には1か月程度かかります)

申請受付期間

令和4年度の受付は終了しました。

申請先

静岡市子ども未来局青少年育成課

<書類送付・受付窓口>
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市役所清水庁舎9階
電話:054-354-2614

お問い合わせフォームを利用する際は、必ずお名前とご連絡先(電話番号)の記入をお願いいたします。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

子ども未来局 青少年育成課 育成係

所在地:清水庁舎9階

電話:054-354-2614

ファクス:054-352-7732

お問い合わせフォーム