国際交流イベント「海外で働く魅力を語り合おう!」を開催しました。
- 最終更新日:
- 2023年5月31日
~国際親善交流イベント 「海外で働く魅力を語り合おう」を開催しました!~
静岡市では、青少年に国際交流の機会を提供することで、外国人との相互理解を深め、
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇令和5年5月13日◇
外国で働くってどんな感じ?
外国で働いた経験のある講師ふたりから、異文化の中で仕事をする楽しさや大変さ、日本とは全く違う暮らしのことをお話しいただきました。また、海外で働きたいという夢を叶えるための歩みや、夢を叶え世界各地の人々と出会う魅力を伝えていただきました。
15名の中学生・高校生が参加し、熱心に聞き入りました。アラブやフランスのお菓子を試食しながらのフリートークタイムは、活発な質問が出て大変盛り上がりました!

▼募集時のチラシ▼
外国で働くってどんな感じ?外国で働いた体験談や、アジア・アフリカ・ヨーロッパを旅した体験談から世界各地の人々と出会う魅力を伝えます。世界に目を向け、これからの生き方を考えるきっかけに是非!

(画像クリックでPDFが開きます。)
日程・対象
◆日時
令和5年5月13日(土)14:00~16:00
◆会場
静岡市役所静岡庁舎新館3階茶木魚(ちゃきっと)
(静岡市葵区追手町5ー1)
◆参加者
静岡市内に在住、または通学する中高生15名(募集は20名)
◆参加費
無料
令和5年5月13日(土)14:00~16:00
◆会場
静岡市役所静岡庁舎新館3階茶木魚(ちゃきっと)
(静岡市葵区追手町5ー1)
◆参加者
静岡市内に在住、または通学する中高生15名(募集は20名)
◆参加費
無料
講師
梶山 高秀 氏 【アブダビ(アラブ首長国連邦)】
アブダビの日本人学校の職員として、2016年から2018年まで派遣。
◆講師からひと言◆
「アブダビ日本人学校は生徒の半数が現地のアラブ人。ドラマチックな毎日の中で感じたこと、学んだことをお話しします。」
増田 義正 氏 【フランス共和国】
学生時代に海外一人旅で世界の広さを体感、世界の人々と繋がりたいと思い英語を習得。
自動車部品メーカーに就職後は海外事業に従事、2015年から7年間、フランス/パリに駐在し現地自動車メーカー向け営業を担当。
◆講師からひと言◆
「異文化のフランスで起こった日本では考えられないハプニングを交え、海外で働く楽しさや心構えを講師が語ります!」
アブダビの日本人学校の職員として、2016年から2018年まで派遣。
◆講師からひと言◆
「アブダビ日本人学校は生徒の半数が現地のアラブ人。ドラマチックな毎日の中で感じたこと、学んだことをお話しします。」
増田 義正 氏 【フランス共和国】
学生時代に海外一人旅で世界の広さを体感、世界の人々と繋がりたいと思い英語を習得。
自動車部品メーカーに就職後は海外事業に従事、2015年から7年間、フランス/パリに駐在し現地自動車メーカー向け営業を担当。
◆講師からひと言◆
「異文化のフランスで起こった日本では考えられないハプニングを交え、海外で働く楽しさや心構えを講師が語ります!」
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 子ども未来局 青少年育成課 育成係
-
所在地:清水庁舎9階
電話:054-354-2614
ファクス:054-352-7732